「auひかりはどこから申し込むと一番お得?」
「初期費用を一番節約して申し込む方法は?」
「キャッシュバック窓口を比較したい。」
こう考える人は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
この記事では、auひかりのキャッシュバック窓口を比較した上で、一番お得なキャンペーン窓口をまとめました。
この記事の内容

解説の前に、auひかりの「特設ページ」を見つけました!
以下サイトで「初期費用を大幅」に節約できます。
それでは解説していきます。
【全18社】auひかりのキャッシュバック比較とおすすめ窓口【2023年9月】
auひかりのキャンペーン窓口の全18社を一覧で比較します。
au公式サイトやプロバイダの特典サイト、代理店等を全て含めた結果です。
先に結論を言うと、「NNコミュニケーションズ」がauひかりでランキング1位の優良代理店でした。
ランキングは金額だけでなく、受取時期、口コミ、KDDI公式表彰、会社の信頼性、条件などを全て調べた総合評価です。
つまり、金額が良いからと言って、一番お得な申込先とは限りません。
なぜなら、窓口によっては条件が厳しく、特典がもらえない事もあるからです。
例えば、受け取りが2年後に設定されている申込先もあるので、選び方には注意が必要です。
【auひかりの代理店の比較ランキング一覧】
⇒横にスライドできます
順位 | 代理店名 | 総合評価 (5点満点) |
評価項目 | 当サイト 独自調査 |
||||
キャッシュバック 金額 |
受取時期 | 条件 手続き |
口コミ 評判 |
会社の 信頼性 |
||||
1 | NNコミュニケーションズ <優良代理店:No1> |
4.9 |
★4.5 77,000円 |
★5.0 1、6、12カ月後 |
★5.0 | ★5.0 | ★5.0 | チェック |
2 | GMOとくとくBB | 3.9 |
★5.0 82,000円 |
★3.0 12、24カ月後 |
★3.0 | ★4.0 | ★4.5 | チェック |
3 | ネクスト(NEXT) | 3.9 |
★4.0 62,000円 |
★5.0 1、6、12カ月後 |
★3.5 | ★3.0 | ★4.0 | チェック |
4 | BIGLOBE | 3.8 |
★4.0 60,000円 |
★3.0 ・11カ月後 ・24カ月後 |
★3.5 | ★4.0 | ★4.5 | チェック |
5 | So-net | 3.7 |
★2.0 17,222円 +月額割引 |
★4.0 ・11カ月後 |
★4.0 | ★4.0 | ★4.5 | チェック |
6 | アイネットサポート | 3.2 |
★3.0 46,000円 |
★5.0 ・1カ月後 |
★3.0 | ★2.0 | ★3.0 | チェック |
7 | 株式会社25 (旧Link Life) |
3.2 |
★4.0 64,000円 |
★4.0 ・11カ月後 |
★4.0 | ★2.0 | ★2.0 | チェック |
8 | @TCOM | 3.1 |
★3.0 40,000円 |
★4.0 ・8カ月後 |
★2.0 | ★3.0 | ★3.5 | チェック |
9 | DTI | 3.1 |
★2.0 38,000円 |
★4.0 ・14カ月後 |
★3.0 | ★3.0 | ★3.5 | チェック |
10 | @nifty | 3.1 |
★2.0 30,000円 |
★2.0 ・12カ月後 ・24カ月後 |
★4.0 | ★3.0 | ★3.5 | チェック |
11 | グローバルキャスト | 2.6 |
★4.0 66,000円 |
★4.0 ・12カ月後 |
★1.0 | ★2.0 | ★2.0 | チェック |
12 | フルコミット | 2.6 |
★4.0 66,000円 |
★4.0 ・11カ月後 |
★1.0 | ★2.0 | ★2.0 | チェック |
13 | NEXT ONE | 2.6 |
★4.0 66,000円 |
★4.0 ・2カ月後 ・4カ月後 |
★1.0 | ★2.0 | ★2.0 | チェック |
14 | ASAHIネット | 2.0 |
20,000円相当の月額料金割引のみ | チェック | ||||
15 | au公式サイト | 1.5 |
10,000円相当のau Pay残高のチャージのみ | チェック | ||||
16 | 家電量販店 | 1.5 |
家電量販店により家電値引きなどあり | チェック | ||||
17 | 株式会社INE | 1.5 |
最大55,000円だが条件不明 | チェック | ||||
18 | グランコミュニケーションズ | 1.0 |
情報なし | チェック |
以上がauひかり申し込み窓口の比較ランキングです。
当サイトでは、これらの申込先を一つずつ調べた上で、1位をNNコミュニケーションズに選びました。

NNコミュニケーションズの手続きは以下リンクの「WEB申込」からです。
限定特典はとてもお得ですよ。
auひかりのキャッシュバック窓口のおすすめランキング【上位3社】
auひかりのキャッシュバック窓口のおすすめランキング(上位3社)をご紹介します。
申し込み窓口に迷っている人は、選んでまちがいなしの代理店窓口です。
【auひかりのキャッシュバック窓口のランキングTOP3】
【1位:NNコミュニケーションズ】77,000円キャッシュバック
【NNコミュニケーションズの評価まとめ】
【NNコミュニケーションズの評価ポイント】
- 総合評価:4.9点/5.0点
- キャッシュバック77,000円で最高クラス
- 最短1カ月後受け取りで、利用者の評判も良い
- 公式から16期連続表彰ありで、会社の信頼性が高い
キャッシュバック金額 | ネット+電話:77,000円 ネットのみ:61,000円 (戸建て/マンション) |
振込時期 | 開通から最短1カ月後 |
受取方法 | 銀行振込 |
特典条件 | 専用ページからの 申し込みのみ |
NNコミュニケーションズは、auひかりで一番おすすめの代理店です。
77,000円のキャッシュバックが条件なしにもらえて、受取時期も最短1カ月と全代理店の中でも最速です。
また、KDDI公式から16期連続表彰があり、信頼性のある老舗代理店です。
口コミ評判も良いです。

NNコミュニケーションズの手続きは以下のリンクからです。
限定キャッシュバックはとてもお得です。
【理由1】キャッシュバック金額が77,000円と多い
NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額は77,000円と多いです。
au公式サイトにはない特典で、NNコミュニケーションズから申し込むだけでかなり初期費用を節約できます。
【公式サイトとのキャッシュバックの比較】
申込先 | 戸建て | マンション |
au公式サイト | 0円 | 0円 |
NNコミュニケーションズ | 77,000円 | 77,000円 |
【理由2】公式キャンペーンも対象になる
続いて、NNコミュニケーションズからの手続きでも、au公式(KDDI公式)のキャンペーンを受けられます。
つまり、全く損することなく申し込みが出来ます。
具体的に受けられる公式キャンペーンもご紹介しておきます。
以下の特典が、NNコミュニケーションズの限定特典に加えて受けられます。
【公式キャンペーンも対象になる】
- 新スタートサポート+上乗せキャッシュバック
⇒他社乗り換えの違約金負担 - auスマートバリュー
⇒auスマホの月額料金割引 - 初期費用相当額割引
⇒auひかりの工事費が実質無料
※戸建て:41,250円分、マンション:33,000円分
【理由3】追加条件は無く、手続きもかんたん
続いて、NNコミュニケーションズの特典には、追加条件がなく手続きもかんたんです。
言いかえると、特典のために追加のオプション加入や、不要な有料サービスの申し込みが不要です。
auひかりの取扱店の中には、追加オプションの加入が必要な窓口もあります。
NNコミュニケーションズにはそれがないので、安心して手続きできます。
【キャッシュバックの解説引用】
Q:キャッシュバック特典をもらうのに、オプションに加入する必要はありますか?
A:オプション加入は一切ございません。当社キャッシュバックキャンペーンは、オプション加入を条件に特典進呈することは一切ありません。
また、「無料期間のあるオプション」に加入させ、後日お客様に解約をお願いするようなことも一切ございません。※引用元:キャンペーンの解説
【理由4】NNコミュニケーションズの口コミ評判が良い
NNコミュニケーションズは口コミや評判の良い代理店でもあります。
実際に多くの口コミを調べましたが、「対応が親切で良かった」や「実際にキャッシュバックが振り込まれた」など、良い評判が目立ちました。
評判の良くない窓口は、すぐにTwitterやGoogle Mapで悪い口コミが残ります。
その点、NNコミュニケーションズは悪評がなく、スムーズに手続きが出来る代理店と言えます。
【実際の口コミや評判が良い】
先日インターネット回線の申込をさせて頂きました。
初めてのインターネット契約で不安な点や心配な所がありましたが、 対応して頂いたオペレーターの方が親切丁寧に説明して頂き、 安心して申込する事ができました!※引用元:Google Map
【理由5】KDDI公式から16期連続表彰の安心感あり
5つ目は、KDDI公式(au公式)から16期連続の表彰があることです。
表彰理由は、「auひかり販売の多大な貢献」と「お客様の満足度を高める為の受注品質の向上」です。
つまり、多くのauひかりの契約を取りながらも、顧客満足度の高い代理店です。
【NNコミュニケーションズの感謝状】
※引用元:NNコミュニケーションズの会社概要
【理由6】総務省届出番号やPマークを取得済で信頼できる
6つ目の理由は総務省への届出番号とPマーク(プライバシーマーク)の取得です。
NNコミュニケーションズはどちらも取得済みの会社なので、信頼できる会社と言えます。
【NNコミュニケーションズのPマーク】
※引用元:NNコミュニケーションズの会社概要
【NNコミュニケーションズの届出番号】
※引用元:NNコミュニケーションズの会社概要
なお、Pマーク(プライバシーマーク)とは、個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを示す制度です。
また、総務省の届出番号とは、「説明の義務」や「継続勧誘行為の禁止」、「囲い込みの禁止」など消費者を守るために作られたものです。
つまり、これらを取得しているNNコミュニケーションズは、個人情報や利用者の保護の観点からも信頼できる会社と言えます。

NNコミュニケーションズはお得であり、安心して手続きできる代理店でした。
手続きは以下の限定特典サイトからです。
【2位:GMOとくとくBB】82,000円キャッシュバック
【GMOとくとくBBの評価まとめ(独自)】
【GMOとくとくBBの評価ポイント】
- 総合評価:3.9点/5.0点
- キャッシュバック82,000円で最高額
- 受け取りは1年後、2年後の2回に分かれるので注意
- 口コミでも「キャッシュバックを忘れた」と評判が多い
代理店名 | GMOとくとくBB |
キャッシュバック金額 | 戸建て:82,000円 マンション:82,000円 |
振込時期 | 1回目:開通から1年後 2回目:開通から2年後 |
受取方法 | 銀行振込 |
特典条件 | 11カ月目と23カ月目に、メールアドレスから手続き プロバイダは「GMOとくとくBB」になる |
特設ページ | チェック |
GMOとくとくBBのauひかりは、キャッシュバック82,000円と最高額の代理店です。
なので、キャッシュバック金額で選ぶなら、GMOとくとくBBが一番お得です。
一方で、GMOとくとくBBの受け取りは1年後と2年後の2回に分かれている上に、専用メールから手続きが必要です。
実際の利用者の口コミでも「受け取りを忘れた!」との評判がとても多いです。
なので、GMOとくとくBBから手続きする人は、注意して申し込んでください。
一方で、提供会社のGMOインターネットは、規模も大きく、プロバイダの評判や速度も良いです。

GMOとくとくBBのauひかりは、以下のリンクから手続きできます。
auひかりで最高額のキャッシュバックがもらえます。
GMOとくとくBBはキャッシュバックの受け取りに注意
GMOとくとくBBで注意すべきは、キャッシュバックが2回に分かれていて時期がとても遅い事です。
具体的には、1回目は1年後の12カ月目、2回目は2年後の24カ月目になります。
つまり、キャッシュバックを忘れないようにして下さい。
また、それぞれ受け取りの1カ月前にメールから申請をする必要があります。
実際の注意事項も引用します。
【GMOとくとくBBの注意事項】
キャッシュバック特典は、回線開通月を含む11ヶ月目と23カ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。
基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。※金額・受け取り方法は注意事項をお読みください。
※引用元:GMOとくとくBB特典サイト
手続きのメールを受け取るアドレスにも注意
GMOとくとくBBのキャッシュバック手続きは、「GMOの基本メールアドレス」へ届きます。
ご自身の「Gmail」や「Yahooメール」「iCloud」メールには届きません。
GMOの基本メールアドレスとは、申込時に自動で付与されるもので、GMOのオレンジ色の「登録証」に書かれています。
ドメインは約30種類あり、以下のようなアドレスが付与されます。
【基本メールアドレスの一例】
- XXXXXXXXXX@hokuriku.me
- XXXXXXXXXX@shoppong.gmobb.jp
- XXXXXXXXXX@kanto.me
- XXXXXXXXXX@otoku.gmobb.jp
口コミでもキャッシュバックに関するコメントが多い
GMOとくとくBBの口コミも調べました。
結果、キャッシュバックに関するコメントが多く、「忘れそう」との口コミが見つかりました。
GMOのキャッシュバック申請忘れそうだから毎秒つぶやく
※引用元:Twitter
GMOとくとくBBのキャッシュバック
1回目は「開通月」を含む11か月目、2回目は「開通月」を含む23か月目に届くメールから申し込まないともらえないのうーんみ(忘れそう)※引用元:Twitter
また、実際に忘れた人もいました。
GMOのとくとくBBのキャッシュバック、もらい忘れた。絶対忘れない!って意気込んでたのに、トリック引っかかって忘れた。高い勉強代になりました。使い勝手はよかったので残念だけど、解約します。詐欺だわ。詐欺。バーカ。
※引用元:Twitter
「NNコミュニケーションズ」と「GMOとくとくBB」の代理店比較
「NNコミュニケーションズ」と「GMOとくとくBB」は、auひかりの代理店の中でも特に人気です。
改めて両者の違いをまとめました。
【NNコミュニケーションズとGMOとくとくBBの比較】
NNコミュニケーションズ | GMOとくとくBB | |
金額 (ネット+光電話+スマホ) |
戸建て:77,000円 マンション:77,000円 |
戸建て:82,000円 マンション:82,000円 |
金額 (ネットのみ) |
戸建て:61,000円 マンション:61,000円 |
戸建て:72,000円 マンション:72,000円 |
受取時期 | 1回目:1カ月後 2回目:6カ月後 3回目:12カ月後 |
1回目:12カ月後 2回目:23カ月後 |
選べる プロバイダ |
So-net BIGLOBE 他 |
GMOとくとくBBのみ |
口コミ評判 | ◎ | ○ |
両者の一番の違いはキャッシュバック金額と受取時期です。
NNコミュニケーションズは受取時期が早い反面、GMOとくとくBBはキャッシュバック金額が多いです。
特典の違いは口コミ評判にも現れていて、GMOとくとくBBの方がキャッシュバックに対して少し低評価が多いです。
ただし、どちらも人気がある窓口です。
また、選べるプロバイダにも差があります。
NNコミュニケーションズは「So-net」や「BIGLOBE」が選べますが、GMOとくとくBBは「GMOとくとくBB」のみ選べます。
なので、選びたいプロバイダがある人は対応する代理店を選んでください。
以上が、GMOとくとくBBの代理店の評価結果です。

GMOとくとくBBを利用する人は、キャッシュバックの申請を忘れないようにしましょう。
お得なキャッシュバックは以下のリンクからです。
【3位:NEXT(ネクスト)】最大62,000円もらえて評判良し
NEXT(ネクスト)のキャッシュバック評価
【NEXT(ネクスト)の評価まとめ(独自)】
【NEXT(ネクスト)の評価ポイント】
- 総合評価:3.9点/5.0点
- キャッシュバックは最大62,000円で高額
- 受け取りは最短1カ月後と早い
- KDDI公式から表彰ありで信頼性も高い
代理店名 | 株式会社NEXT (ネクスト) |
キャッシュバック金額 | 戸建て:62,000円 マンション:62,000円 |
振込時期 | 1回目:開通から1カ月後 2回目:開通から6カ月後 3回目:開通から12カ月後 |
受取方法 | 銀行振込 |
特典条件 | 2回目、3回目は 手続き必要 |
特設ページ | チェック |
NEXT(ネクスト)のauひかりは、最大62,000円がもらえる評判の良い代理店です。
KDDI公式からも10期以上、感謝状を受賞しており、実績と信頼性があります。
実際の口コミでも「対応が丁寧!」と評判の高い代理店です。
一方で、キャッシュバック金額はNNコミュニケーションズやGMOとくとくBBよりも少ないです。
また、NNコミュニケーションズはNEXTと条件も全く同じです。
評判が良く、安心感がありながらも、NNコミュニケーションズよりも金額が低いので3位にしました。
auひかりのNEXTは評判が良い代理店
記事をまとめるにあたり、Twitter、電話帳サイト、Google Mapの口コミを全て調べました。
しかし、電話の対応が良いとの口コミや評判が多く、全体の評価もとても高かったです。
auひかりの代理店、NEXTってところが優秀だった。小細工がない感じがすごい好印象。あと他の代理店はTwitterやレビューサイトでボロカス書かれてたりするのでそちらも参考に。
※引用元:Twitter
担当の方が明るく、対応が丁寧で理解しやすかったとのコメントもありました。
ADSL終了のハガキきた。
一日かけてネットで調べた結果
auひかりに決定
代理店はNEXT
プロバイダーはBIGLOBE最初にNNコミュニケーションズに
申込みの電話をかけたら対応が
凄く不愉快だった。
息をつくまもなくマニュアル的に暗い声で説明 途中で断ったNEXTは声が明るくて丁寧理解しやすかった
※引用元:Twitter
NEXTのキャッシュバックは一番お得では無い
評判が良い一方で、NEXTキャッシュバックは一番お得ではないです。
条件や評判はランキング1位のNNコミュニケーションズと全く同じですが、金額が10,000円少ないからです。
【代理店の条件比較】
株式会社NEXT | NNコミュニケーションズ | |
金額 |
最大62,000円 | 最大77,000円 |
キャッシュバック 振込時期 |
最短1ヶ月後 | |
申請手続き | 簡単 (申し込み時に電話で手続き) |
|
評判 | ◎ | |
KDDI公式の受賞歴 | あり |
以上が、auひかりの代理店NEXTの評価結果です。

NEXTは口コミ評判が良いながらも、1位のNNコミュニケーションズより優位性はありませんでした。
なので、惜しくも3位にランクインしました。
auひかりの代理店7社のキャッシュバックのランキング比較
auひかりの代理店7社の評判とキャッシュバックの評価をまとめました。
NNコミュニケーションズとNEXT以外の代理店のキャッシュバックをランキング比較しています。
【auひかりの代理店7社のキャッシュバック比較】
【代理店:アイネットサポート】46,000円キャッシュバック
アイネットサポートのキャッシュバック評価
【アイネットサポートの評価まとめ(独自)】
【アイネットサポートの評価ポイント】
- 総合評価:3.2点/5.0点
- キャッシュバック46,000円あり
- 受け取りは1カ月後と早い
- キャッシュバック条件は不明なので要注意
代理店名 | アイネットサポート |
キャッシュバック金額 | 戸建て:46,000円 マンション:46,000円 |
振込時期 | 最短1カ月後 |
受取方法 | 銀行振込 |
特典条件 | 不明 (担当者に確認必要) |
特設ページ | チェック |
アイネットサポートのauひかりは申し込みのみで46,000円のキャッシュバックがもらえます。
また、受取時期も最短1カ月と早い一方で、特典条件が全く分かりません。
特典サイトを詳しく調べましたが、条件や注意点、手続きの記載がとても少なかったです。
キャッシュバックの適用条件には、詳しい条件はオペレーターに問い合わせて欲しいとのことでした。
【注意事項】
現在ご利用中のプランや申告内容によって、上記のキャッシュバック額は変動致します。
詳しい条件についてはオペレーターにお問合せください。
金額が少ない上に、条件も分からないのであまりおすすめはしないです。
アイネットサポートのキャッシュバック評価
改めて、アイネットサポートのキャッシュバックを評価しました。
結果、46,000円のキャッシュバックは、他と比べても少ないです。
【auひかりのキャッシュバック金額比較】
タイプ | アイネットサポート | NNコミュニケーションズ |
戸建て(ホーム) | 46,000円 | 77,000円 |
マンション | ||
比較結果 | アイネットサポートは35,000円少ない! |
アイネットサポートの口コミ評判は賛否あり
アイネットサポートの口コミ評判は賛否ありました。
しっかりキャッシュバックがもらえた口コミがある反面、追加オプションの条件が合ったとの口コミもありました。
良い口コミは、しっかりキャッシュバックされたとの内容です。
気づかなくて遅くなってすみません!
口コミなくて不安ですよね…
キャッシュバックしっかりされましたよ🥳
アイネットサポートは終始丁寧で説明通りの日付に振り込まれました。
無責任なことは言えませんが私の場合は安心安全でした💯※引用元:Twitter
続いて悪い口コミです。
有料オプションの解約ができなかったという書き込みがありました。
ソフトバンク光の代理店のアイネットサポート
有料オプションすぐに解約したのに引き落としされてるし
ほんとにやり口が汚い
みなさん気をつけて※引用元:Twitter
以上が、アイネットサポートの口コミ評判です。

アイネットサポートのauひかりは、受取時期が早いものの条件が分かりません。
理由が無い限りは、あまりおすすめしない代理店です。
【代理店:株式会社25】64000円キャッシュバックだが評判に注意
株式会社25のキャッシュバック評価
【株式会社25の評価まとめ(独自)】
【株式会社25の評価ポイント】
- 総合評価:3.2点/5.0点
- キャッシュバック64,000円で高額
- 受け取りは1年後、2年後の2回に分かれるので注意
- 口コミでも「キャッシュバックを忘れた」と評判が多い
代理店名 | 株式会社25 (旧:Link Life) |
キャッシュバック金額 | 戸建て:64,000円 マンション:50,000円 |
振込時期 | 11カ月目 |
受取方法 | 銀行振込 |
特典条件 | 10カ月目に再手続き必要 |
特設ページ | チェック |
株式会社25のauひかりは、戸建てで64,000円、マンションで50,000円のキャッシュバックがもらえます。
また、手続きは11カ月目の1回です。
しかし、株式会社25のauひかりは強くおすすめしないです。
理由は、株式会社25はとても悪い評判が多いからです。
具体的には、「キャッシュバックの手続き」と「営業電話」の評判がかなり悪く、低評価のコメントが多いです。
営業電話も「1日に何回も掛かってくる」と、多くの人がコメントしています。
【株式会社25の悪い評判の一例】
- 手続きがややこしい!
- 結局もらえなかった!
- ウォーターサーバーの営業があった
- 電話が何回も掛かってくる など
なので、株式会社25はできればさけた方が良い代理店です。
キャッシュバックも上位の代理店と比べても多くありません。
株式会社25は口コミ評判がとても悪い
株式会社25は、低評価の口コミが多くかなり悪いです。
特に多いのが、キャッシュバック手続きがややこしいコメントです。
具体的に2つご紹介します。
auひかり 25 電話きてその場で即決しないとキャッシュバック貰えへんとかやり方汚い
インターネット回線なんてその場で即決は難しいだろ
適用条件のオプション加入したら 月々+2525円かかる
こんなん誰が分かるねん笑
詳しく載ってないしさ
結局、俺の場合は損するからビッグローブに申し込む※引用元:Twitter
キャッシュバックの手続きが酷く、忘れさせようとしているとの印象を持った人もいました。
実際に、9カ月後に申請が必要だったり、用紙の郵送だったりと、かなり手続きが面倒だったようです。
株式会社25のauひかりキャッシュバックの手続きが酷い。申請開始が9ヶ月後からで忘れさせようとしたり用紙にハンコ押して郵送させたりとにかく途中で諦めさせようとする仕掛けの数々。当初にあったキャッシュバックのありがたみはほぼ皆無。
※引用元:Twitter
そもそもキャッシュバック金額も少ない
株式会社25はそもそもキャッシュバック金額も少ないです。
具体的にNNコミュニケーションズと比べた結果、株式会社25は戸建てで8,000円、マンションで22,000円少なかったです。
【auひかりのキャッシュバック比較】
株式会社25 (トゥエンティファイブ) |
NNコミュニケーションズ | |
金額 (ひかり電話あり) |
戸建て:64,000円 マンション:50,000円 |
戸建て:77,000円 マンション:77,000円 |
キャッシュバック 振込時期 |
最短12カ月後 | 最短1ヶ月後 |
申請手続き | 複雑 (10カ月目に 再手続き必要) |
簡単 (申し込み時に 電話で手続き) |
以上の通り、株式会社25は評判が微妙で、キャッシュバックは少ないです。

株式会社25はauひかりで利用するメリットは少ないです。
【代理店:グローバルキャスト】勧誘電話がしつこい
グローバルキャストのキャッシュバック評価
【グローバルキャストの評価まとめ(独自)】
【グローバルキャストの評価ポイント】
- 総合評価:2.6点/5.0点
- キャッシュバック66,000円だが条件あり
- マンションはキャッシュバックなし
- 受取は1年後になり11カ月目に手続き必要
代理店名 | 株式会社グローバルキャスト |
キャッシュバック金額 | 戸建て:66,000円 マンション:なし |
振込時期 | 12カ月後 |
受取方法 | 銀行振込 |
特典条件 | auでんきへの加入必要 |
特設ページ | チェック |
グローバルキャスト×auひかりでは、最大66,000円のキャッシュバックがあります。
しかし、評判は低評価の口コミがとても多かったです。
理由の多くは、しつこい勧誘電話によるものです。
また、キャッシュバックの提案があったものの、結局受け取れなかったとの口コミもありました。
一方で、グローバルキャストには光回線ごとにキャッシュバックも実施しています。
この、キャッシュバックもお得ではありません。
特典サイトには131,000円の還元とありますが、このうち65,000円はauひかりの公式特典です。
また、残りの66,000円のキャッシュバック条件が厳しく、別の有料サービスへの加入も必要になります。
グローバルキャストから手続きすると、キャッシュバック以上に損します。
グローバルキャストの評判は良くなかった
グローバルキャストは、電話勧誘にも悪評がありました。
何回も電話勧誘されたるようでで、電話で断っても、断る理由などを聞いてきます。
2020年5月13日 15時14分しつこく回線について勧めてくる。
断っても何度も「何故ですか」としつこすぎる。※引用元:電話帳ナビ(グローバルキャスト)
また、auひかりを契約済みにも関わらず、訪問販売が何回も来るようです。
訪問販売の時の応対もよくありません。
auは「グローバルキャスト」なる首からauひかりの名刺をぶら下げた怪しい訪問販売をどうにかしろ!「auひかり使ってるから結構です」って言ってのに毎回やって来る。やって来るだけじゃなくインターホンにでないとドアをドンドン叩くし、一時問題になったNHKの取り立てと同レベル。
※引用元:Twitter
グローバルキャストはキャッシュバックにも要注意
グローバルキャストのサイトでは、最大121,000円のキャッシュバックと書かれています。
しかし、そのうち55,000円はグローバルキャスト限定ではなく公式特典なので、他の代理店も受けられる特典です。
つまり、グローバルキャスト限定特典のキャッシュバックは121,000円ではなく66,000円です。
【121,000円特典の内訳】
- グローバルキャストの限定特典=66,000円
- auひかりの公式特典 =55,000円
さらに、グローバルキャストのキャッシュバックには「auでんきへの加入」が条件になります。
また、マンションにはキャッシュバックがありません。
以上の通り、auひかりに加えてauでんきへの加入が条件です。

グローバルキャストのauひかりは、評判も良くない上にキャッシュバックも微妙です。
【代理店:フルコミット】66,000円キャッシュバックだが評判が悪い
フルコミットのキャッシュバック評価
【フルコミットの評価まとめ(独自)】
【フルコミットの評価ポイント】
- 総合評価:2.6点/5.0点
- 利用者の評判がとても悪い
- キャッシュバック66,000円だが条件あり
- 理由が無い限りは選ぶべきでは無い代理店
代理店名 | フルコミット |
キャッシュバック金額 | 戸建て:最大66,000円 マンション:最大,50,000円 (※条件ごとの金額は以下参照) |
振込時期 | 1回目:開通から1年後 2回目:開通から2年後 |
受取方法 | 銀行振込 |
特典条件 | 振り込み前に再手続き必要 |
特設ページ | チェック |
フルコミットのauひかりは、最大66,000円のキャッシュバックがもらえます。
しかし、フルコミットの評判はとても悪く、数多くの低評価の口コミが見つかりました。
中でも一番多かった口コミは、「営業電話がしつこい!」との口コミです。
フルコミットへ電話番号を渡すと、契約し終わった後も、営業電話が頻繁にかかってくるようです。
また、キャッシュバックの受け取りにも悪い口コミがありました。
手続きがとてもややこしく、書面での申請も必要になるからです。

つまり、フルコミットはもらい忘れる可能性が高く、おすすめしない代理店です。
特別な理由が無い限りは、他の代理店から申し込んでください。
フルコミットの口コミ評判は悪い
フルコミットの口コミは悪い口コミの方が多く、評判はあまり良くないようです。
実際の口コミも3つご紹介します。
1つ目はセールス電話が増えたことです。
フルコミットで契約するとセールスの電話が増えるとの書き込みでした。
auひかりに変えてからセールス電話増えた気がする。代理店のフルコミットのせいかもだけど。
※引用元:Twitter
2つ目はFaxで申請が必要だったとの口コミです。
令和にもかかわらずFAXを要求すること、不備が見つかっても連絡しないととが低評価の口コミになっていました。
auひかりのキャッシュバック、正確には代理店のフルコミットのキャッシュバックなんだが手順が多すぎる...しかも令和にFAX要求って正気かよ...?そのうえFAXに不備があると連絡しないだぁ?????
キャッシュバックする気ないだろwwwwwwwww
※引用元:Twitter
フルコミットのauひかりの特典に注意喚起している人もいました。
契約日に特典に関するメール連絡があるものの、実際の手続きは10カ月後なので、忘れさせようとしていると、疑問を抱いたようです。
auひかり代理店フルコミットに要注意!
この会社は、契約日にキャッシュバックのメールをよこして10ヶ月に忘れてキャッシュバックを受け取らせないやり方をしている最低な会社皆さんもこんな会社に騙されない様に※引用元:Twitter
フルコミットのキャッシュバックは条件もややこしい
さらに、フルコミットのauひかりは、キャッシュバックもとてもややこしいです。
サイトには最大121,000円の還元とありますが、一部はauの公式の特典で、フルコミットの特典ではありません。
さらに、マンションのひとはキャッシュバックが少ないです。
【フルコミットのキャッシュバック金額の内訳】
提供 | ホーム | マンション | |
au公式特典 |
au公式 (乗り換え限定) |
55,000円 | 45,000円 |
auスマートバリュー 自宅セット割の加入特典 |
10,000円 | 10,000円 | |
フルコミット | 66,000円 | 50,000円 | |
合計 | 131,000円 | 105,000円 |
さらに、フルコミットは10カ月目に再度キャッシュバックの申請が必要になります。
特典サイトに記載されている条件を調べましたが、10ヵ月目の1日から末日までに手続きが必要と書かれていました。
【キャッシュバックの適応条件の抜粋】
- 申込月を含む10ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバックのお手続きをされた方。
※引用元:フルコミットの適用条件(特典サイト1)
以上のようにキャッシュバックの手続きを行う必要があり、申請期間を忘れてしまいうとキャッシュバックを受け取る事ができなくなる恐れがあります。
また、キャッシュバックの手続き方法が記載されていない為、どのような手続きが必要なのか不明です。
以上が、フルコミットを評価した結果です。

フルコミットのauひかりはキャッシュバック金額も少ない上に、評判も良くないです。
できれば、「NNコミュニケーションズ」や「GMOとくとくBB」から申し込んでください。
【代理店:NEXT ONE】キャッシュバックの追加オプションに要注意
NEXT ONEのキャッシュバック評価
【NEXT ONEの評価まとめ(独自)】
【NEXT ONEの評価ポイント】
- 総合評価:2.6点/5.0点
- 営業電話や訪問販売の評判がとても悪い
- キャッシュバック66,000円だが条件あり
- プロバイダは「BIGLOBE」のみ
代理店名 | NEXT ONE |
キャッシュバック金額 | 戸建て:最大66,000円 マンション:最大,61,000円 |
振込時期 | 1回目:開通から2カ月後 2回目:開通から4カ月後 |
受取方法 | 銀行振込 |
特典条件 | 6つの追加オプション加入 振り込み前に再手続き必要 |
特設ページ | チェック |
NEXT ONEのauひかりは、最大66,000円のキャッシュバックがもらえます。
しかし、最大66,000円のキャッシュバックには、6つの追加オプション加入が必要になります。
追加オプションは、「トータルネットセキュリティ」など通常は申し込まないもので、合計3,548円/月の支払いになります。
なので、NEXT ONEのキャッシュバックはお得ではありません。
また、NEXT ONEは営業電話や訪問販売の悪い評判がとても多いです。
NEXT ONEは営業電話や訪問販売の口コミが多い
NEXT ONEは営業電話や訪問販売の口コミが多いです。
具体的な口コミも2つ引用します。
NEXT ONEという平気で訪問してきてauひかり売りつける悪徳代理店があるので、皆さん気をつけて
※引用元:Twitter
auひかり代理店の株式会社NEXT ONEの営業担当者が酷い。。
契約するときに、「プロバイダの初月無料オプションと固定電話は僕が外しておきます」って言ったのに、全然外れてなくて電話したら2週間以上無視されやっと返事があったかと思いきや、「それはできません。言い方が悪かったです」ありえん😤
※引用元:Twitter
以上の通り、トラブルもあるのでNEXT ONEはおすすめしないです。
【代理店:株式会社INE】キャンペーンの条件不明
代理店名 | 株式会社INE |
キャッシュバック金額 | 最大55,000円 |
振込時期 | 一切不明 |
受取方法 | |
特典条件 | |
特設ページ | チェック |
株式会社INEのauひかりは、最大55,000円のキャッシュバックがもらえます。
ただし、特典の条件や受取時期は一切不明です。
実際のINEの特典サイトから条件も引用しました。
【INEの限定キャッシュバック】
auひかりホーム(ずっとギガ得プラン)+ひかり電話へのご加入の場合、当サイト特典最大20,000円キャッシュバック+指定プロバイダー最大15,000円キャッシュバック+当サイト特典最大20,000円キャッシュバック
※引用元:INEのauひかり特典サイト
これ以外の条件が見当たらず、INEからauひかりを申し込んでも問題ないか?不明でした。
また、口コミ評判も良くないことも理由の1つです。
【代理店:グランコミュニケーションズ】電話勧誘のみ
グランコミュニケーションズは、auひかりの勧誘電話の口コミ評判のみ見つかりました。
ただし、グランコミュニケーションズには、auひかりの特典サイトが見当たらず、何がもらえるか?分かりませんでした。
また、口コミ評判が悪いこともランキングが低い理由の1つです。
具体的には、「たらい回しにされ、対応がとても悪い」などです。
なので、グランコミュニケーションズからの申し込みはおすすめしないです。
グランコミュニケーションズ糞すぎない?
言うこと間違ってばっかりでたらい回しにされるしゴミすぎ
自社の人間が案内したこと確認できないのもゴミ※引用元:Twitter
グランコミュニケーションズ!!!っていうか、NTTがどうのから、auから嘘つきまくり業者が個人情報聞き出すのどうなんだろ?
※引用元:Twitter
以上が、グランコミュニケーションズの評価です。

auひかりの代理店を1つずつ評価した結果、おすすめの代理店はNNコミュニケーションズでした。
手続きは以下のリンクからです。
auひかりのプロバイダ7社のキャッシュバックのランキング比較
auひかりは各プロバイダごとに、キャッシュバック窓口が用意されています。
総合ランキング2位の「GMOとくとくBB」以外のプロバイダのキャッシュバックも調べました。
【auひかりのプロバイダ7社のキャッシュバック比較】
【プロバイダ:BIGLOBE】最大77,000円が2年後にもらえる
BIGLOBEのキャッシュバック評価
【BIGLOBEの評価のまとめ(独自)】
【BIGLOBEの評価のポイント】
- 総合評価:3.9点/5.0点
- キャッシュバック77,000円で高額
- 受け取りは1年後、2年後の2回に分かれるので注意
- 選べるプロバイダは「BIGLOBE」のみ
代理店名 | BIGLOBE (ビッグローブ株式会社) |
キャッシュバック金額 | 戸建て:76,000円 マンション:62,000円 |
振込時期 | 1回目:開通から11カ月後 2回目:開通から24カ月後 |
受取方法 | 銀行振込 |
特典条件 | 振り込み前に メールから手続き必要 |
特設ページ | チェック |
BIGLOBEのauひかりでは、戸建てで最大76,000円のキャッシュバックがもらえます。
これは、GMOとくとくBBに次いで2番目に多いキャッシュバック金額です。
また、選べるプロバイダはBIGLOBEのみですが、BIGLOBE自体が評判がいいプロバイダです。
一方で、マンションの人はキャッシュバックが62,000円になります。
また、キャッシュバックの受け取りは11カ月後、24カ月後と遅いので、忘れないように注意が必要です。
受取時期が11カ月目と24カ月目で遅い
BIGLOBE公式のauひかりの申込特典の受取時期がとても遅いです。
具体的には、振込時期が2回に分かれていて、1回目は11カ月後で2回目は24カ月後です。
念のため、BIGLOBEの公式ページより注意事項を引用しました。
【キャッシュバック特典の内訳】
サービス開始月の翌月を1カ月目として、以下の金額をキャッシュバックいたします。
11カ月目 30,000円 24カ月目 30,000円 ※引用元:BIGLOBE公式ページ
以上の通り、2年後にならないとキャッシュバックを満額受け取りできません。
また、手続きも必要になるので、受け取りを忘れる可能性がとても高いのがデメリットになります。

auひかりの戸建ての人はBIGLOBEのキャッシュバックはお得です。
一方で、受取時期は遅いので、受け取り忘れに注意してください。
【プロバイダ:So-net】17,222円キャッシュバックと月額割引
So-net(ソネット)のキャッシュバック評価
【So-netの評価まとめ(独自)】
【So-netの評価ポイント】
- 総合評価:3.7点/5.0点
- キャッシュバックは最大17,222円のみ
- 月額料金割引は最大69,894円
- プロバイダは「So-net」になる
代理店名 | So-net (ソニーネットワークコミュニケーションズ) |
特典金額 | 戸建て:14,154円+月額割引 マンション:17,222円+月額割引 |
振込時期 | 開通から11カ月後 |
受取方法 | 銀行振込 |
特典条件 | 10カ月後に再手続き必要 |
特設ページ | チェック |
So-net×auひかりのキャッシュバックは最大17,222円と少ないです。
一方で、So-netには月額料金の割引があるので、キャッシュバックの少なさを割引でカバーします。
ただ、割引とキャッシュバックを合計しても、特典はそれほどお得ではありません。
一番の理由は、So-netから申し込むと工事費の割引が無いからです。
なので、特典を合計してもNNコミュニケーションズなどの、他の窓口から申し込んだ方がお得です。
「So-net公式からの申し込み」にこだわる人だけ、申し込んでください。
So-netの特典は合計しても微妙
So-netの特典はキャッシュバックと月額料金割引です。
しかし、合計金額は戸建てで84,048円、マンションで71,396円と微妙です。
理由は、So-netには特典に工事費の割引きがないからです。
例えば、NNコミュニケーションズなら77,000円に加えて、工事費の割引ももらえます。
なので、So-netからの申し込みはお得ではありません。
【So-netの特典合計】
戸建て | マンション | |
割引額 | 69,894円 | 54,174円 |
キャッシュバック | 14,154円 | 17,222円 |
特典合計 | 84,048円 | 71,396円 |

プロバイダのSo-netはNNコミュニケーションズからの申し込みでも選べます。
なので、So-netの特典サイトからauひかりを申し込む理由はないです。
【プロバイダ:@TCOM】40000円キャッシュバックと少ない
@TCOMのキャッシュバック評価
【@TCOMの評価まとめ(独自)】
【@TCOMの評価ポイント】
- 総合評価:3.1点/5.0点
- キャッシュバック40,000円とそこそこもらえる
- 受け取りは8カ月後で7カ月目に利用確認あり
- プロバイダは「@TCOM」になる
代理店名 | @TCOM (アットティーコム) |
キャッシュバック金額 | 戸建て:40,000円 マンション:40,000円 |
振込時期 | 8カ月後 |
受取方法 | 銀行振込 |
特典条件 | 7カ月目に利用状況の確認あり プロバイダは@TCOMのみ |
特設ページ | チェック |
@TCOMのauひかりは、特設ページからの手続きで40,000円のキャッシュバックがもらえます。
条件はプロバイダに@TCOMを選ぶ事と、7カ月目の@TCOMからの利用確認を受けることです。
ただし、@TCOMのキャッシュバックはおすすめしないです。
理由は、条件にあるプロバイダ「@TCOM」自体が人気が少なく、通信速度も他と比べても早くないからです。
例えは、人気はauひかりで一番低いですし、速度も全8社中7位と遅いです。
なので、@TCOMを選ぶ理由は少ないです。
@TCOMのキャッシュバックは少ない
@TCOMはキャッシュバック40,000円の申込特典が用意されています。
しかし、この特典金額は他の申し込み窓口と比べて少ないです。
具体的に、当サイトおすすめ窓口のNNコミュニケーションズと比較すると、32,000円少ない結果でした。
なので、@TCOMの申込特典はお得ではないです。
乗り換えの人もキャッシュバックが少ない
@TCOMは乗り換えの人もキャッシュバックが少なくなっていました。
理由は、他の申し込み窓口にはある、「上乗せキャッシュバック」が無いためです。
実際に、@TCOMの公式サイトには「新スタートサポートの30,000円還元」と「au携帯電話につき最大10,000円還元」はありました。
しかし、上乗せキャッシュバックはありませんでした。
- @TCOMの乗り換え特典
・・・他社の違約金負担のみ
※引用元:@TCOMのauひかり新スタートサポート
以上が、@TCOMのauひかりを評価した結果です。

auひかりのプロバイダに「@TCOM」を選ぶ人だけ、@TCOMのキャッシュバックを利用してください。
それ以外の人は、金額も少ない上に、@TCOMのプロバイダ自体もおすすめしないです。
【プロバイダ:DTI】38000円キャッシュバックを12カ月後に受取
DTIのキャッシュバック評価
【DTIの評価まとめ(独自)】
【DTIの評価ポイント】
- 総合評価:3.1点/5.0点
- キャッシュバック38,000円と多くは無い
- 受け取りは1年後になるので注意
- プロバイダに「DTI」を選ぶ必要あり
代理店名 | DTI (ドリームトレインインターネット) |
キャッシュバック金額 | 戸建て:38,000円 マンション:38,000円 |
振込時期 | 1回目:開通から1年後 2回目:開通から2年後 |
受取方法 | 銀行振込 |
特典条件 | プロバイダは「DTI」 |
特設ページ | チェック |
DTI×auひかりでは、38,000円のキャッシュバックが12カ月後にもらえます。
キャッシュバック金額は多くないですが、特典条件が「プロバイダにDTIを選ぶ事」のみです。
ただし、キャッシュバック金額は多くないので、代理店のDTIはおすすめしない申込窓口です。
DTIには乗り換え特典なし【要注意】
DTIの限定特典サイトには乗り換え特典がありません。
乗り換え特典とは、「他社の解約違約金や撤去工事費の負担」のことですが、DTIから手続きするとこの特典はありません。
例えば、当サイトでおすすめするNNコミュニケーションズには、「auひかり新スタートサポート」の特典あります。
この特典により最大55,000円まで、違約金の負担と上乗せキャッシュバックをもらえます。
【NNコミュニケーションズのauひかり新スタートサポート】
※引用元:auひかり新スタートサポート
なので、他の光回線からauひかりへ、DTIの特典サイト経由で乗り換える人は、単純に55,000円分損することになります。
DTIの口コミ評判も微妙・・・
DTIの会社の評判を調べましたが、評価は低く、口コミもよくありませんでした。
お客さんに対する対応で、低評価の口コミが多いようです。
【DTIの評価は★1.8】
実際の口コミもご紹介します。
解約していたのに勝手に引き落とされていたお金を返してもらうのに、手書きの申請書を郵送させられた上、押印がないからと無意味な認印を押して出し直せといわれる笑うしかないIT企業ですね。
※引用元:Goole Map(DTIの口コミ2)
当初は速度維持のため入会制限を行うほどの良い企業であったが、近年、何もしない最低なプロバイダになった。
※引用元:Goole Map(DTIの口コミ3)
以上がDTIのキャッシュバックと評判を調べた結果です。

DTIはキャッシュバックが少なく、評判も微妙なのでおすすめしましせん。
【プロバイダ:@nifty】30,000円キャッシュバックで受取は2年後
@niftyのキャッシュバック評価
【@niftyの評価まとめ(独自)】
【@niftyの評価ポイント】
- 総合評価:3.1点/5.0点
- キャッシュバックは30,000円と少なめ
- 受け取りは1年後、2年後の2回に分かれるので注意
- 選べるプロバイダは@niftyのみ
代理店名 | @nifty (ニフティ株式会社) |
キャッシュバック金額 | 戸建て:30,000円 マンション:30,000円 |
振込時期 | 1回目:開通から1年後 2回目:開通から2年後 |
受取方法 | 銀行振込 |
特典条件 | 振込予定の前月に手続き必要 |
特設ページ | チェック |
@nifty×auひかりでは、特設ページからの申し込みで30,000円のキャッシュバックがもらえます。
ただし注意点は、キャッシュバックの満額もらえるのは最終的に2年後になる事です。
@niftyでは1年後に15,000円、2年後に15,000円と分割で受け取る上に、1カ月前に手続きが必要になります。
キャッシュバックが少ない上に、受取時期にもメリットはありません。
また、選べるプロバイダは@niftyのみになります。
なので、プロバイダの@niftyにこだわりが無い限り、おすすめしない代理店です。
@niftyのキャッシュバックは30,000円
キャッシュバックは戸建てとマンション共に30,000円です。
ただし、受取は2回に分かれるので要注意です。
また、受取手続きは2回必要な上に、22カ月以内に解約するとキャッシュバックがもらえません。
【@niftyのキャッシュバック評価】
金額 | 受取時期 | |
1回目 | 15,000円 | 12カ月後 |
2回目 | 15,000円 | 24カ月後 |
合計 | 30,000円 | ー |
ニフティポイント40,000ptも選べる
@niftyでは、キャッシュバック30,000円の他にニフティポイント40,000ptも選べます。
特徴は、ニフティポイントはauひかりの支払いに使える事です。
なので、キャッシュバックをauひかりの利用料の支払いに充てる人は、ニフティポイントの方がお得です。
また、40,000ptは60,000円分の支払いに使えます。
ただし、60,000円分の特典でも、NNコミュニケーションズやGMOとくとくBBの方が、金額は多いです。
なので、ポイントも他の代理店比べると、お得ではありません。

@niftyはプロバイダを@niftyにしたい人だけ選んでください。
他の人はお得ではありません。
【プロバイダ:ASAHIネット】月額料金の割引のみ
代理店名 | ASAHIネット |
特典金額 | 月額料金の割引 |
振込時期 | 即時適用 |
受取方法 | ー |
特典条件 | プロバイダは「ASAHIネット」 |
特設ページ | チェック |
ASAHIネットのauひかりにキャッシュバックは無く、月額料金割引が特典になります。
具体的には戸建てで20,000円分、マンションで30,000円分の割引きです。
損はしないですが、ASAHIネットでもらえる特典は、他の代理店よりも少ないです。
なので、ASAHIネットは一番おすすめの代理店ではありません。
【ASAHIネットの月額料金割引】
戸建て | マンション | |
月額料金割引 | 2カ月目:586円 3~36カ月目:571円 |
2カ月目:1,312円 3~24カ月目:1,304円 |
特典合計 | 20,000円 | 30,000円 |
※全て税込表記
以上が、auひかりのプロバイダのキャッシュバック窓口の比較です。

auひかりのプロバイダ窓口から申し込む人は、選びたいプロバイダから申し込んでくださいね。
一方で、一番お得なキャッシュバック窓口は以下のリンクからです。
auひかりのヤマダ電機など家電量販店のキャッシュバック比較
auひかりはヤマダ電機などの家電量販店でも申し込み出来ます。
各家電量販店ごとに、キャッシュバック・キャンペーンの調べた結果をまとめました。
【auひかりの家電量販店のキャッシュバック比較】
家電量販店 | 特典内容例 | 調査結果 (条件など) |
ヤマダ電機![]() |
・キャッシュバック最大95,000円 ・現品支給(毛ガニなど) |
金額は多いが、家電購入が必要 |
ビックカメラ![]() |
・キャッシュバック:25,000円 ・商品券35,000円分 |
特典はあるが、特定の家電購入必要 |
エディオン![]() |
・初回月額料無料(5,100円分) | 金額が少ないので、お得でない |
ヨドバシカメラ![]() |
・キャッシュバック:20,000円 ・クーポン券:10,000円 ・ポイント:10,000円 |
金額が少ないので、お得でない |
ケーズデンキ![]() |
・キャッシュバック:30,000円 ・クーポン券:20,000円 |
金額が少ないので、お得でない |
ジョーシン(Joshin)![]() |
・ポイント:30,000円 | 金額が少ないので、お得でない |
コジマ![]() |
・キャッシュバック:最大50,000円 ・商品割引:30,000円 ・ポイント:最大30,000円 |
条件があるので、お得でない |
ノジマ![]() |
・ポイント:60,000円 | ポイントのみで、キャッシュバックなし |
ただし、これらの特典は代理店と比べて少ないです。
なので、auひかりは家電量販店よりも代理店などのキャッシュバック窓口の特典がお得です。
【量販店:ヤマダ電機】キャッシュバックや現物支給など
家電量販店で国内売上No.1のヤマダ電機を調べました。
公式サイトに特典はありませんでしたが、口コミを調べると店舗ごとにキャンペーンを用意していました。
ただし、用意されている特典は、条件付きのものや、期間限定の特典でした。
つまり、特典を受けるためには家電購入などが必要で、現在実施中のキャンペーンは、近くの店舗に問い合わせしてみないと分かりません。
Twitterからヤマダ電機の特典を調べた結果
特典を調べたところ、店舗ごとにキャンペーン案内がありました。
しかし、全ての店舗において期間限定になっていました。
つまり、現在実施中のキャンペーンは、店舗ごとに問い合わせが必要です。
念のため、3つの店舗で実施しているキャンペーンをご紹介します。
こちらの店舗では、最大95,000円のキャッシュバックがありますが、家電製品の購入が必要なようです。
【ヤマダ電機LABI津田沼お得情報】
この夏お引越しでまとめ買いをされるお客様!
1万円以上の商品を当店でお買い上げ頂き、auひかりにご加入すると今なら最大95,000円分のキャッシュバックがございます。
Wi-Fi環境お考えのお客様この機会に是非auひかりをお申し込みください。※引用元:Twitter
以下の店舗では、期間限定でキャッシュバックを実施しているようです。
2月14日、15日au&UQの #期間限定イベント開催中!
ガラポン抽選で
ノベルティプレゼント!auひかり契約で・・・なんと!
最大55,000円
キャッシュバック実施中!
春に新生活を始める方
来ればいいっしょ。#旭川 #au※引用元:Twitter
こちらは全国共通の特典です。
auひかりの契約で、プレゼントがもらえるようです。ただし、こちらも期間限定になります。
「ヤマダのauフェア」本日最終日!
他社から乗り換え(※当社指定機種に限ります)、またはauひかりを契約頂いた方にプレゼント!是非、ヤマダグループau取扱店にお越しください!#au #auフェア
※引用元:Twitter
以上の通り、ヤマダ電機のauひかりの特典は、「条件付き」or「期間限定」でした、
ヤマダ電機公式サイトの特典を調べた結果
ヤマダ電機の公式サイトを調べたところ、家電製品のキャンペーンは多くありました。
しかし、auひかりの特典情報はありませんでた。
【ヤマダウェブコムのキャンペーン一覧(抜粋)】
家電のキャンペーンはあるが、auひかりの特典なし。
※引用元:ヤマダウェブコムのキャンペーン一覧
以上が、ヤマダ電機の特典情報です。

ヤマダ電機のauひかりのキャンペーンは店舗ごとに実施しています。
しかし、ネットからの申し込みがお得です。
【量販店:ビックカメラ】家電とのセット購入でキャッシュバック
続いて国内売上2位のビックカメラです。
口コミを調べたところ、店舗ごとに約1万~6万円の特典がありましたが、公式サイトにauひかりの特典情報はありませんでした。
全国一律の特典はないので、こちらも実際に店舗に問い合わせないと、特典は分かりません。
ビックカメラの公式サイトを調べた結果
公式サイトを調査しましたが、auひかり特典の情報はありませんでした。
また、ビッグカメラのWebチラシも調べましたが、キャンペーン案内なしでした。
ビックカメラの口コミを調べた結果
Twitterで特典を調べたところ、いくつか口コミが見つかりました。
具体的な口コミを3つご紹介します。
1つ目は、グーグルホームとauひかりを新規契約するとビックカメラ商品券1万円のキャンペーンがありました。
【CM】
本日から年末までのグーグルホーム同時購入特典!
グーグルホーム+auひかり新規ご契約でビックカメラ商品券1万円分プレゼント!ぜひご利用下さい(∩´∀`∩) pic.twitter.com/NO0Y13y72N— ビックカメラなんば店@なんばたん(公式) (@biccamera_nanba)
※引用元:Twitter
2つ目は、ビックカメラ商品券と現金キャッシュバックを合わせて55,000円のキャンペーンです。
ビックカメラで【auひかり】にご加入頂くと最大55,000円もお得になるとこ(*'▽'*)
こちらは1月31日(金)までの期間限定!
この機会にインターネット通信料を見直してみるとこ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶— ビックカメラ所沢駅店 (@bic_toko)
※引用元:Twitter
3つ目は、家電購入と同時にauひかりを契約するとキャッシュバックされる特典です。
#英雄祭 実施中🍑🐻🐢@au_official x @UQ_WiMAX
auひかり + 当社指定 家電製品
開通後にビックカメラ商品券
最大3万円分プレゼント🎁✨その他お買い得なキャンペーン実施中(´∀`*)
詳しくはお近くの販売員まで〜✨ pic.twitter.com/PKFeGAdW3s
— ビックカメラ鹿児島中央駅店🍠 (@bic_kagoshima)
※引用元:Twitter
以上が、ビックカメラのauひかりの特典です。
店舗ごとに特典がちがうので、一度お近くの店舗に問い合わせしてみてくださいね。
【量販店:エディオン】初回の月額料金無料(5,100円分)
次に調査したのは、サンフレッチェ広島のスポンサーでも有名なエディオンです。
公式サイトに特典はありましたが、5,100円~6,100円のキャッシュバックと金額が低く、お得ではありませんでした。
また、「特典をしていた」という口コミはありましたが、詳細は分かりませんでした。
こちらも、詳しく調べた結果をご紹介します。
エディオンの公式サイトを調べた結果
エディオンネットに「エンジョイ☆auひかり」の特典がありました。
これは最初の1ヶ月だけ月額利用額が無料になる特典です。
しかし、割引額は5,610円~6,710円で、お得ではありません。
【エンジョイ☆auひかりの割引額】
契約形態 | 月額利用料金 (初回のみ無料) |
ネット | 5,610円 |
ネット+電話 | 6,160円 |
ネット+電話+TV | 6,710円 |
※全て税込表記
エディオンの口コミを調べた結果
auの機種変更で、auひかりやauでんきも契約させられたとの口コミはありました。
しかし、auひかりの特典があったという口コミはありませんでした。
8年間使ってた家族のガラケーを更新しにエディオン行ったら、auひかりやauでんきまで付いてきた。auスゴイな、、、
※引用元:Twitter
以上が、auひかりのエディオンの特典を調べた結果です。
【量販店:ヨドバシカメラ】キャッシュバック20,000円など
4社目に調査したのは家電量販店人気ランキングで1位のヨドバシカメラです。
口コミでは10,000円~30,000円の特典があることがわかりました。
ヨドバシカメラの公式サイトを調べた結果
公式サイトを2つ調べましたが、auひかり特典の掲載はありませんでした。
【調べたサイト】
- ヨドバシカメラの販売サイト
https://www.yodobashi.com/ - ヨドバシカメラの公式サイト
http://www.yodobashi.co.jp/
ヨドバシカメラの口コミを調べた結果
ヨドバシカメラのauひかり特典をTwitterで調べました。
全店舗共通の特典は見つかりませんでしたが、多くの口コミから、店舗ごとにキャンペーンを実施しているようです。
口コミを3つTwitterから引用します。
1つ目は、ヨドバシポイント1万円分と月額料金の割引です。
家ではiPad使用→外出用の格安スマホ。最近調子が悪すぎてヨドバシカメラで相談したら…乗り換えでiPhone 8が1円、ヨドバシポイント1万円つき、auひかり割引で毎月割引とかいうすごいキャンペーンを紹介された✨✨なんてラッキー🎉ポイントで新ケースも購入、あれこれ移行手続きもやっと完了したよ😉👍
— love music&baseball (@Ackomama0123)
※引用元:Twitter
2つ目は、20,000円のキャッシュバックとクーポン券10,000円。合わせて30,000円の特典です。
当店ではauひかりのお申し込みを受付中です。当店指定プロバイダにお申し込みで最大20000円のキャッシュバック、さらにヨドバシカメラのクーポン券を10000円分プレゼント!auスマホの方はスマートバリューもございます。
— ヨドバシカメラ アウトレット京急川崎 (@yodokqoutlet)
※引用元:Twitter
3つ目は、家電製品と合わせて申し込みで割引の特典でした。
エアコンとauひかりで2万円割引って良いね。フレッツしか考えてなかったけど、auでもいいなー (@ ヨドバシカメラ 新宿西口本店 w/ 3 others) http://4sq.com/4zfWck
— Shibata, Tats (@rewse)
※引用元:Twitter
以上が、ヨドバシカメラでの特典になります。
【量販店:ケーズデンキ】キャッシュバック30,000円やクーポン券
続いて家電量販店人気ランキングで2位のケーズデンキを調査しました。
結果、公式サイトに情報は無く、口コミも1件のみでした。
ケーズデンキから申し込みする人はほとんどいないのかもしれません。
ケーズデンキの口コミを調べた結果
ケーズデンキの口コミを調査しましたが、Twitterには2011年の古い口コミが1件あるだけでした。
1月ほど前にauひかりをK'sデンキで申し込んだんだけど、K'sから2万円のお買物クーポン貰えるし、KDDIからは2万円のCBあるし、プロバイダからも1万円のCBで合計5万円分が帰ってきた!
更には回線速度が100M→1Gになるし月々のコストが2千円程抑えられるしでいう事なし!— ましぴー (@mashiPEEEE)
※引用元:Twitter

ケーズデンキでauひかりを申し込みする人はほとんどいないのかもしれません。
詳しく知りたい方は、直接問い合わせしてみてください。
【量販店:ジョーシン】ポイント30,000円分など
阪神タイガースオフィシャルスポンサーとしても知られる、ジョーシン(Joshin)を調査しました。
HPに情報はありませんでしたが、口コミでは乗り換えキャンペーンを実施しているとの情報がありました。
ただし、乗り換えキャンペーンはJoshin限定の特典ではありません。
ジョーシン(Joshin)の口コミを調べた結果
Twitterで口コミを調べました。
30,000円のジョーシンポイントが貰えるキャンペーンを実施していたようです。
光回線見直しの時期
ジョーシンだとauひかりに乗り換えでキャンペーンやってます。
解約月が迫ってる場合で光回線で解約金が結構かかる場合には一つの選択肢としていいかもしれません。
急ぎでない場合、来月キャッシュバック額上がるかもしれませんので様子見でいいかと。— まっつんモバイル@楽天room (@mattun74631951)
※引用元:Twitter
なお、口コミにある他社違約金還元とauスマートバリューはWebでも実施しているので、ジョーシン限定特典ではありません。
以上が、auひかりのJoshinの特典を調べた結果です。
【量販店:コジマ】キャッシュバック最大50,000円分など
7社目はビックカメラグループ傘下のコジマを調べました。
公式サイトに情報が無い上に口コミは古く、最近のお得なキャンペーンはない可能性があります。
コジマの口コミを調べた結果
Twitterでコジマの口コミを調査しました。
結果、2012年以前の古い口コミしかありませんでしたが、2つご紹介します。
1つ目は、商品の割引特典です。
コジマ大井競馬場前auひかりのキャンペーンで、加入すると商品30000円引きだって
— 京介 (@fankyK)
※引用元:Twitter
2つ目は、ポイント還元です。
コジマでauひかりに加入♪(2012.5.12) 三万円還元!ポイントにするなら二万円分で、4月まで三万円分だったらしい。来月からは一万五千円還元になるとか?
— 藤次郎 (マスクを外そう・新しい生活様式の撤廃を要求します) (@deki3)
※引用元:Twitter
以上が、コジマの特典です。

口コミも古いものが多いので、今のキャンペーンはないのかもしれません。
【量販店:ノジマ】6万円分のポイント付与など
最後は横浜に本社を置く、デジタル家電専門店のノジマです。
ノジマ公式サイトに特典の情報はなく、口コミもほとんどありませんでした。
ノジマの口コミを調査した結果
auひかりの特典について、口コミはほとんどありませんでした。
古い口コミはありましたが、現在も実施してるかは不明です。
ノジマでauひかり契約したらポイント6万ついたったw
これはwww— MANOX (@MANOX80)
※引用元:Twitter
以上が、auひかりの家電量販店の特典を調べた結果でした。

auひかりの家電量販店から申し込む人は、実施中のキャンペーンを確認してくださいね。
Webから手続きする人は以下のリンクからです。
auひかりのauショップ/UQスポット/公式サイトのキャッシュバック比較
auひかりのauショップやUQスポット、公式サイトのキャッシュバック情報も比較しました。
【auひかりのショップや公式サイトのキャッシュバック比較】
【auショップ/UQスポット】Pontaポイント10,000pt
auひかりのauショップでもらえるキャンペーンは、Pontaポイント10,000ptでキャッシュバックはありません。
これは、auショップに限らず、au Style、au取扱店、UQスポットも同じです。
【auショップの特典はPontaポイント付与のみ】
※引用元:au公式サイト
特典 | Pontaポイント10,000pt付与 |
申込窓口 | au Style/auショップ・トヨタ au取扱店・UQスポット ※沖縄エリアのショップ対象外 |
条件 | auひかり(au one net)+auひかり電話の新規契約 |
対象期間 | 2022年12月1日(木)~未定 |
利用料金支払い月の翌月以降にPontaポイント受取
auひかりの利用料金支払い月の翌月以降に、Pontaポイントを受け取ります。
Pontaポイントは、au IDのアカウントに付与されます。
Pontaポイントの加算の履歴は、au Payアプリから確認できます。
確認方法もまとめました。
【Pontaポイントの加算履歴の確認方法】
- au PAYアプリを起動
- 「au PAY アプリ」画面下の「ポイント」アイコンをタップ
- ポイントが表示されている部分をタップ
- ポイントの加算・利用の履歴が表示される
詳しくはau公式サイトをご確認ください。
【au公式サイト(au one net)】10000円分のau PAYチャージのみ
代理店名 | au公式サイト |
特典金額 | 10,000pt auPAYへのチャージ |
振込時期 | 4カ月目の月末以降 |
受取方法 | ー |
特典条件 | プロバイダは「au one net」 |
特設ページ | チェック |
auひかりのau公式サイトは、10,000円相当のau PAY残高へのチャージがあります。
一方で、月額料金割引やキャッシュバックの特典はありません。
【au公式サイトはau PAY残高へのチャージのみ】
しかし、10,000円はキャッシュバックとして少ないです。
理由は、auひかりは公式サイトや店舗で申し込むよりも、代理店の窓口経由で申し込みした方がお得だからです。
代理店のキャッシュバックと比較した結果、60,000円以上も少なかったです。
なので、au公式サイトから申し込む理由はありません。
【au公式と代理店のキャッシュバック比較】
戸建て | マンション | |
au公式サイト | 10,000円 (au Payのチャージ) |
10,000円 (au Payのチャージ) |
NNコミュニケーションズ (代理店) |
77,000円 (現金の口座振込) |
77,000円 (現金の口座振込) |
なお、au公式サイトではプロバイダを「au one net」しか選べないです。
なので、プロバイダ選びにも注意してください。
以上が、au公式サイトとショップのキャッシュバック情報です。

au公式サイトとauショップにはキャッシュバックはありません。
キャッシュバックを受け取るためには、以下の特設ページから手続きしてください。
【2023年9月】auひかりのキャッシュバック・キャンペーンの一覧
auひかり公式キャンペーンも一覧でご紹介します。
ご紹介する特典は、代理店などの限定キャッシュバックに加えてもらえる特典です。
【auひかりのキャッシュバック・キャンペーン一覧】
【工事費無料】初期費用相当額を割引
キャンペーン名称 | 初期費用相当額を割引 (工事費実質無料) |
割引額 | 戸建て:計41,250円 マンション:計33,000円 |
キャンペーン期間 | 期間なし 終了未定 |
対象者 | 工事ありの 申込者全て |
※全て税込表記
工事費が実質無料になる、とてもお得な特典です。
具体的には、工事にかかる費用を月額料金から割引してくれます。
つまり、auひかりを即時解約しなければ、工事費がかからずに実質無料になります。
また、申し込みと同時に自動で割引してくれるので、手間もかかりません。
【他社違約金負担】乗りかえスタートサポート
キャンペーン名称 | auひかり 乗りかえスタートサポート |
キャッシュバック額 | 最大55,000円 |
キャンペーン期間 | 期間なし 終了未定 |
対象者 | 他社からの 乗り換えの人 |
auひかり新スタートサポート+上乗せキャッシュバックは、他社の解約費用を負担してくれる特典です。
つまり、乗り換えの解約違約金がかからずに、auひかりへ切り替えできます。
【auスマホ代の1,100円割引】auスマートバリュー
キャンペーン名称 | auスマートバリュー (スマホ代の割引) |
割引額 | ピタットプラン:550円/月 データMAX:1,100円/月 |
キャンペーン期間 | 期間なし 終了未定 |
対象者 | auスマホ ユーザー |
auスマートバリューは、auのスマホ代の割引特典ですね。
同一性と同一住所の家族も、10回線まで対応してくれます。
【UQモバイルの1,100円割引】自宅セット割
キャンペーン名称 | 自宅セット割 (UQモバイルの割引) |
割引額 | トクトクプラン 1,100 円/月 ミニミニプラン 1,100 円/月 くりこしプラン L +5G 858 円/月 くりこしプラン M +5G 638 円/月 くりこしプラン S +5G 638 円/月 |
キャンペーン期間 | 期間なし 終了未定 |
対象者 | UQモバイル ユーザー |
自宅セット割は、UQモバイルの割引特典ですね。
【10ギガ・5ギガ550円割引】超高速スタートプログラム
キャンペーン名称 | 超高速スタートプログラム (月額料金の割引) |
割引額 | 550円/月 |
キャンペーン期間 | 期間なし 終了未定 |
対象者 | 5ギガ10ギガ契約者 auスマホユーザー |
申込方法 | 公式サイト/auショップ 代理店経由で申し込み |
通常は1ギガを契約しますが、5ギガや10ギガを契約する人は本特典も対象になります。
以上が、代理店の特典に加えてもらえる、KDDI公式(au公式)の特典になります。

全て限定キャッシュバックと合わせて受けられるお得な特典です。
auひかりのキャッシュバック・キャンペーンの注意点は?
auひかりのキャッシュバック・キャンペーンの注意点は4つです。
【auひかりのキャッシュバック・キャンペーンの注意点】
- 【注意点1】窓口によってキャッシュバックに罠がある
- 【注意点2】口コミ評判が悪いキャッシュバック窓口がある
- 【注意点3】キャッシュバック手続きを忘れたら貰えない
- 【注意点4】訪問販売や訪問営業のキャッシュバックは損
【注意点1】窓口によってキャッシュバックに罠がある
auひかりのキャッシュバックのデメリットは、窓口によってキャンペーン内容や対応が大きく違うことです。
特に、「受け取りに条件がある代理店」や「受取時期が遅い代理店」など、罠があるキャッシュバック窓口もあります。
理由は、条件により結果的に損をしたり、受け取りを忘れる可能性があるからです。
なので、キャッシュバック窓口を選ぶときは、特に条件や注意点を調べてから申し込みしてください。
なお、詳しい特典条件が不明な代理店は、口コミを確認してから手続きしてくださいね。
【注意点2】口コミ評判が悪いキャッシュバック窓口がある
キャッシュバック窓口の中には、口コミが良くない代理店はありました。
例えば、以下の口コミだと、「手順がややこしく、キャッシュバックする気がないのでは?」との内容です。
auひかりのキャッシュバック、正確には代理店のフルコミットのキャッシュバックなんだが手順が多すぎる...しかも令和にFAX要求って正気かよ...?そのうえFAXに不備があると連絡しないだぁ?????
キャッシュバックする気ないだろwwwwwwwww
※引用元:Twitter
ご自身で窓口を選ぶ方は、口コミを調べた上で申し込みしましょう。
【注意点3】キャッシュバック手続きを忘れたら貰えない
一部のプロバイダや代理店のキャッシュバックは、メールや郵送での手続きが必要です。
手続きを忘れると、キャッシュバックを貰えないので注意してください。
特に、受取時期が1年後などの遅いケースや、メールから改めて手続きが必要な場合は注意が必要です。
また、キャッシュバックはau公式、代理店、プロバイダなどの、複数の窓口から受け取りが必要なケースもあります。
【注意点4】訪問販売や訪問営業のキャッシュバックは損
訪問販売や訪問営業のキャッシュバックはお得ではありません。
訪問販売は販売員の人件費がかかるので、その分特典が少なくなるためです。
一方でネットの代理店であれば、訪問販売よりも人件費がかからないため、利用者に特典を還元できます。
つまり、auひかりはネットの代理店が一番お得です。
一応、訪問販売の口コミを調べましたが、キャッシュバックの情報は出てきませんでした。
#株式会社OPENUP#株式会社NEXTONE#株式会社レジェンド#株式会社AXIATE
は本当に悪質なauひかりの訪問販売なので気をつけてください。
「マンション管理会社で先日通信環境の工事が終わったので注意点をお伝えに」と嘘をついて玄関先まで来ます。頻繁に来てウザイので消費者センターに連絡します。— にゃくま@予備試験2021 (@cqTpt13mQR6hXKc)
※引用元:Twitter
以上が、auひかりのキャッシュバックの注意点です。

キャッシュバック手続きは忘れずに実施してくださいね。
また、窓口によってもauひかりのキャッシュバック内容がちがうので要注意です。
auひかりの申し込みの流れとキャッシュバックの受け取り方
auひかり申し込みの流れとキャッシュバックの受け取り方を6つの手順でまとめました。
【auひかりの申し込みの流れとキャッシュバックの受け取り方】
- 【手順1】代理店の限定特典サイトからWEB申込
- 【手順2】折り返し電話で内容を確認
- 【手順3】auひかりの開通工事
- 【手順4】auひかりの必要機器の接続
- 【手順5】代理店のキャッシュバック受け取り
- 【手順6】プロバイダのキャッシュバック受け取り
【手順1】代理店の限定特典サイトからWEB申込
まず、限定特典サイトからWEB申込します。
以下のリンクから該当のサイトに移動してくださいね。
移動した後は、「WEB申込」から手続きを進めます。
【「WEB申込」ボタン】
※パソコンは右上にあります。
ここでは仮登録なので、ご自身の名前、メールアドレス、電話番号(折り返し用)のみ登録して、手続きを完了させます。
【手順2】折り返し電話で内容を確認
Web手続きが終わると、折り返しで電話があります。
電話の内容は、登録した内容の確認、プランの説明、工事日程の確認、キャンペーンの説明になります。
電話での説明に問題なければ、そのまま契約を進めます。
こちらは説明を聞いているだけで問題ありません。
もし、確認した内容が想定とちがえば、キャンセルすることもできます。
なお、申し込みから工事までの日程は2週間〜1ヶ月くらいです。
【手順3】auひかりの開通工事
電話で打ち合わせした日程で、auひかりの開通工事を実施します。
工事は業者が実施してくれるので何もする必要はありませんが、立ち会いは必要です。
なお、工事は2時間くらいで終わりますが、半日くらいは余裕を見ておきましょう。
詳しい工事内容は、au公式のYouTube動画でも紹介されています。
【手順4】auひかりの必要機器の接続
工事が終われば、機器を接続します。
具体的には、ホームゲートウェイとパソコンや電話をケーブルでつなぐ作業ですね。
かんたんに、工事と接続のイメージ図を書いておきました。
以上の作業が終われば、auひかりが使えるようになります。
【手順5】代理店キャッシュバックの受け取り
代理店のキャッシュバックを受け取ります。
受け取りは開通確認後に、電話で伝えた口座番号に自動で振り込みです。
なので、auひかりが開通した月の翌月末に口座の振込を確認してください。
また、翌月末ではない窓口から契約した人は、対応する月の末日に口座を確認してください。
【手順6】プロバイダのキャッシュバック受け取り
プロバイダのキャッシュバックも受け取ります。
受け取り方法はプロバイダによって変わるので、「So-net」「BIGLOBE」「GMOとくとくBB」の受け取り方をご紹介します。
その他の窓口やプロバイダの人は、各キャンペーンサイトを確認してください。
So-Netのキャッシュバックの受け取り方
So-netのキャッシュバックは、6カ月後と12カ月後の2回に分かれます。
【So-Netのキャッシュバックの受け取り方(6カ月後/12カ月後)】
- 開通月+6カ月後の15日以降にメール案内(2回目は12カ月後)
- So-Netマイページより受け取り手続き(15日~45日の間)
- 手続き後、即日指定口座へ振り込み
※メールはSo-Netのメールアドレス宛てに案内あり
BIGLOBEのキャッシュバックの受け取り方
BIGLOBEのキャッシュバックの受け取りは1回です。
【BIGLOBEのキャッシュバックの受け取り方】
- 開通月+3カ月後にメール連絡あり
- BIGLOBEマイページより受け取り手続き
- 手続き後に指定口座へ振り込み
※メールはBIGLOBEおよび登録したメールアドレス宛てに案内あり
GMOとくとくBBから申し込んだ人の受け取り方
GMOとくとくBBから申し込んだ人は、12カ月後と24カ月後の2回に分かれます。
【GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方(12カ月後/24カ月後)】
- 11カ月後と23カ月後に基本メールアドレスにメール案内
- メールから受け取り用の口座情報を登録
- 手続きの翌月末に指定口座へキャッシュバック振り込み
※メールはSo-Netのメールアドレス宛てに案内あり
さらに詳しく知りたい方は、NNコミュニケーションズのキャッシュバック手続きを参考にしてみてくださいね。
以下のリンクから受け取り手順を確認できます。

専用のキャンペーン申し込みサイトにもなっています。
手続きも以下のリンクから。
auひかりの乗り換えスタートサポートと上乗せキャッシュバックの流れ
auひかりの乗り換えスタートサポートと上乗せキャッシュバックの流れもまとめました。
こちらは、他社を解約してauひかりへ乗り換える人の手続きです。
【auひかりの乗り換えスタートサポートと上乗せキャッシュバックの流れ】
- 【手順1】契約中の光回線の解約と撤去工事
- 【手順2】違約金や撤去工事費の利用明細を入手
- 【手順3】乗り換えスタートサポートの申請書で手続き
- 【手順4】普通為替で違約金還元と上乗せキャッシュバック受取
なお、auひかりの申し込みがまだの人は、まずは「特設ページ」からauひかりを契約してください。
折り返し電話で、かんたんな流れを解説して貰えます。
【手順1】契約中の光回線の解約
契約中の光回線を解約します。
解約方法は光回線によって変わりますが、ほとんどは電話またはWebから手続き出来ます。
【光回線ごとの解約の連絡先】
光回線 | 連絡先 | 電話番号 | 受付時間 |
ソフトバンク光 | サポートセンター | 0800-111-6710 | 10:00~19:00 (年中無休) |
ドコモ光 | ドコモ インフォメーションセンター |
0120-800-000 | 午前9時~午後8時 (年中無休) |
NURO光 | マイページ | 回線解約申請 フォーム |
24時間受付 |
eo光 | eoサポートダイヤル | 0120-919-151 | 9:00~21:00 (年中無休) |
コミュファ光 | コミュファ コンタクトセンター |
0120-218-919 | 9:00~18:00 (年中無休) |
ビッグローブ光 | BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク |
0120-86-0962 | 9:00~18:00 (365日受付) |
ソネット光プラス | So-netサポートデスク | 0120-80-7761 | 9:00~18:00 (1月1日、2日を除く) |
OCN光 | OCNカスタマーズフロント | 0120-506506 | 10:00~19:00 (日祝・年末年始除く) |
BBIQ | QTnetお客さまセンター | 0120-86-3727 | 9:00~20:00 (年中無休) |
ぷらら光 | ぷららダイヤル | 050-7560-0033 | 10:00~19:00 (年中無休) |
メガエッグ | メガ・エッグ お客さまセンター |
0120-50-58-98 | 10:00 ~ 19:00 (年中無休) |
enひかり | enひかりカスタマー | 03-5534-9997 | 10:00~19:00 |
解約後は必要に応じて、光回線の撤去工事を実施して貰ってください。
【手順2】違約金や撤去工事費の利用明細を入手
解約後に、各光回線の違約金や撤去工事費が書かれた利用明細を入手します。
例えば、ソフトバンク光の明細書は、My SoftBankから入手できます。
また、My SoftBankは、解約後90日以内ならいつでもログインできます。
【ソフトバンク光の利用明細の入手方法】
- My SoftBankへログイン
- 「料金確認」から「請求明細印刷」をクリック
- 「請求書PDFファイル」をクリック
- 表示したPDFファイルを印刷
【手順3】スタートサポート共通申請書を郵送
乗り換え元の利用明細が入手できれば、auひかりへ解約金や撤去工事費を申請します。
申請方法は郵送ですが、「スタートサポート共通申請書」の記載し、利用明細と共にauひかりへ郵送します。
【違約金や撤去工事費の申請方法】
- スタートサポート共通申請書をダウンロード
- 必要事項を記載してauひかりへ郵送
<送付先>
〒859-3226
長崎県佐世保市崎岡町2720-8
佐世保情報産業プラザ 株式会社KDDIエボルバ気付
KDDI株式会社 KDDI開通センター 行
※参照元:auひかり 新スタートサポートの申請方法
【手順4】普通為替で違約金還元と上乗せキャッシュバック受取
auひかりへ違約金を請求できたら、1~2カ月後に普通為替(郵便為替)で違約金を受け取ります。
普通為替は小切手のようなもので、そのまま使えません。
郵便局やゆうちょ銀行で現金に換金すれば、違約金負担の手続きは完了です。
以上が違約金や撤去工事費の申請から受け取りでした。

分からない事があれば、「WEB申込」時に担当者へ確認してくださいね。
auひかりのキャッシュバック受け取りはいつになるか?
auひかりのキャッシュバックの受取時期はいつになるか?各窓口ごとに調べました。
【auひかりのキャッシュバックの受取時期を調べた結果】
- 代理店のキャッシュバック受け取り時期はいつか?
- au公式のPontaポイントの受け取りはいつか?
キャッシュバックの受け取りは開通から最短1カ月後
auひかりのキャッシュバックは、最短1カ月後になります。
注意したいのは、申し込みからでは無く、開通から1カ月後であることです。
つまり、申し込みが2月でも開通が3月だと、キャッシュバック受け取りは4月です。
また、多くの窓口はキャッシュバックは月末に受け取ります。
一部のキャッシュバック窓口では、振替口座をレンタルした日の即日で受け取れます。
なお、窓口ごとの受取時期は、冒頭の「auひかりのキャッシュバック比較とおすすめ窓口」で紹介しています。
Pontaポイントの受け取りはいつ?
au公式から申し込んだ人は、Pontaポイントでの特典受け取りになります。
Pontaポイントの受取時期は、auひかりのご利用料金発生月の翌月以降になります。
例えは、5月にauひかりを申し込んで6月に開通した場合、料金発生月は7月になります。
この場合は、7月の翌月以降である、8月以降に受け取りになります。
受け取ったポイントはau Payアカウントを確認してください。
以上が、auひかりのキャッシュバックの受取時期の解説です。

auひかりのキャッシュバックは、最短1カ月後に受け取りになります。
また、起算月は申し込み月では無く、開通月になるので注意してください。
auひかりのキャッシュバックの問い合わせの電話番号は?
auひかりのキャッシュバックの問い合わせの電話番号も調べました。
【auひかりのキャッシュバックの問い合わせの電話番号】
- auひかりの代理店の問い合わせの電話番号
- auひかりのプロバイダの問い合わせの電話番号
- KDDIお客さまセンター(au公式)の問い合わせの電話番号
- 消費者庁(消費者ホットライン)の電話番号
代理店の問い合わせの電話番号
代理店から申し込んだ人は、各代理店のキャッシュバック窓口へ問い合わせてください。
代理店ごとに連絡先の電話番号と受付時間をまとめました。
【代理店のキャッシュバック窓口の連絡先】
代理店 | 連絡先 | 受付時間 |
NNコミュニケーションズ | 0120-987-652 | 10時~20時 年中無休 (※年末年始を除く) |
アイネットサポート | 0120-938-692 | 9:00~20:00 |
株式会社25 | 0120-722-466 | 10:00~20:00 (基本年中無休) |
グローバルキャスト | 0120-607-661 | 9:00~20:00 |
フルコミット | 0120-202-843 | 10時~20時 (年中無休) ※年末年始を除く |
NEXT ONE | 0120-956-837 | 10:00~20:00 |
株式会社INE | 03-5957-7293(代表) | ー |
グランコミュニケーションズ | 0800-300-6825(代表) | ー |
プロバイダの問い合わせの電話番号
プロバイダ経由で申し込んだ人は、各プロバイダのキャッシュバック窓口へ問い合わせてください。
各プロバイダの連絡先は以下の通りです。
【プロバイダのキャッシュバック窓口の連絡先】
プロバイダ | 連絡先 | 受付時間 |
GMOとくとくBB | 0570-045-109 | 平日 |
So-net | チャット | チャット窓口 9:00~18:00 メール窓口 9:00~18:00 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 | 9:00~18:00(年中無休) |
@TCOM | 0120-805633 | 月~金 10:00~19:00 土日祝 10:00~18:00 |
DTI | 0570-004740 | 10:00~17:00(平日) |
@nifty | 0570-03-2210 | 10:00~18:00 (日曜、祝祭日、年末年始を除く) |
ASAHIネット | 0120-577-108 | 10:00~17:00(平日土日祝) |
KDDIお客さまセンター(公式)の電話番号
au公式サイトから申し込んだ人は、KDDIお客さまセンターへ問い合わせてください。
KDDIお客さまセンターの電話番号は以下の通りです。
【KDDIお客さまセンター(公式)】
- 0077-7078(無料)
- 年中無休(9:00~18:00)
消費者庁(消費者ホットライン)の電話番号
キャッシュバックにトラブルがあり、解決しないときは消費者ホットラインも利用してください。
消費者庁では全国共通の「消費者ホットライン」を持っているので、どのように対処すべきか教えてもらえます。
以上が、auひかりのキャッシュバックの問い合わせ窓口です。

まずはauひかりを手続きした窓口へ問い合わせてくださいね。
解決しないときは、KDDIお客さまセンターや消費者ホットラインをご利用ください。
auひかりのキャッシュバックをキャンセル・解約したい
まず、auひかりはユーザー都合で一方的にキャンセルが出来ます。
auひかりを含む電気通信サービスには、初期契約解除の制度があるためです。
つまり、auひかりの契約書類を受け取った日から8日以内であれば、相手の都合や条件は関係なくキャンセルできます。
キャンセル理由も、「料金が思ったより高く、契約を見直したい」とか「いつの間にか契約していた」などで大丈夫です。
なお、初期契約解除の正式な手続きは書面での手続きになります。
ただし、まずは電話でKDDIお客さまセンター(au公式)へ相談することをおすすめします。
代理店経由でも契約者はKDDI公式のためです。
【キャンペーンのキャンセルや解約(KDDI公式)】
- 電話番号:0077-7068
- 受付時間:年中無休(9:00~18:00)
auひかりは初期契約解除により8日間キャンセルできる
まず、auひかりは初期契約解除により、契約書類を受け取ってから8日以内なら一方的にキャンセルできます。
キャンセルの理由は利用者の都合で良いです。
例えば、「考え直したい」とか「知らない間に契約していた」などです。
【キャンセル理由の一例】
- 「料金が思ったより高くなった」
- 「スマホと同時にいつの間にか契約していた」
- 「もう一度、考え直したい」
以上の通り、ご自分の都合で問題ありません。
なお、初期契約解除に関する資料も調べましたが、「利用者の自己都合でキャンセルできる」と書かれていました。
「総務省の資料」と「国民生活センターの資料」をご紹介しておきます。
総務省の資料
【消費者庁・電気通信サービスの特集より】
一定の範囲の電気通信サービスの契約について、契約書面の受領日を初日とする8日間が経過するまでは、電気通信事業者の合意なく利用者の都合のみにより契約を解除できる制度です。
国民生活センターの資料
【国民生活センターより引用】
初期契約解除制度とは、契約書面の受領日を初日とした8日が経過するまでの間は、契約先である電気通信事業者の合意なく、消費者の申し出により電気通信サービスを契約解除できるとする制度です。
※引用元:国民生活センターの発表資料
auひかりの初期契約解除によるキャンセル方法は?
正式な方法は、書面による通知です。
しかし、口コミを見ていると、電話のみでキャンセルしている人がほとんどでした。
具体的な方法をご紹介します。
正式な方法は書面による通知
まず、正式な初期契約解除は、書面による通知です。
参考にauひかり(So-net)の重要事項説明から、初期契約解除のやり方を引用します。
【初期契約解除に関するご案内(抜粋)】
ご契約のお申し込み後に弊社がお送りする『「So-net 光(auひかり)」コースお申し込み時の注意事項』を受領した日から起算して8日を経過する日までの間は、「So-net契約内容のご案内」の余白に、「お客様番号、住所、氏名、電話番号及び解除を希望するサービス名称」を記載し、署名捺印のうえ、FAX又は郵送にて以下にご連絡いただくことにより、電気通信事業法に定める初期契約解除制度に基づき本サービスに関する利用契約の解除を行うことができます。
<郵送の場合>
〒060-8564
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 So-net札幌事務センター宛<FAXの場合>
So-net札幌事務センター
FAX:0570-00-9191(03-5245-4985)※引用元:重要事項説明(So-net)
以上の通り、手紙かFAXの書面で初期契約解除ができます。
まずは電話でキャンセルの相談をすること
正式な方法は書面ですが、まずは電話でキャンセルの相談をしましょう。
実際の口コミを見ると、電話でキャンセル出来ている人もいました。
auひかりに電話したらキャンセルできたよ‥!(`;ω;´)
解約料金もかからないって言ってた(`;ω;´)
クーリングオフ教えてくれた皆様、ありがとうございます(`;ω;´)— ドブまん( ヽ´ん`) (@yukiyuki8033) January 21, 2020
※引用元:Twitter
なので、まずはKDDI(au公式)が電話おすすめです。
au公式で対応できない場合は、契約したプロバイダへ電話してみてください。

KDDI(au公式)の連絡先は、以下の電話番号です。
auひかりを実際にキャンセルした人の口コミ
実際にキャンセルした人の口コミもご紹介します。
3つご紹介しますが、皆さん問題なくキャンセル出来ています。
auひかりキャンセルしたー。なんか営業の人にうまくのせられて申し込みしちゃってたし。工事まだ開始してなかったから、違約金とられないみたいだしよかったー。
— 彩綺 (@nsaiki) June 13, 2012
※引用元:Twitter
先日のauひかりについては、キャンセルいしました。
対あり— ネモ。 (@nemonky214) February 9, 2021
※引用元:Twitter
工事開通前だったからauひかりキャンセルできたあ。゚(゚´pωq。`)゚。よかったわあ。゚(゚´pωq。`)゚。一安心や。゚(゚´pωq。`)゚。
— 카호오 (@_kaahooo) October 8, 2015
※引用元:Twitter
以上が、auひかりの代理店のキャンセルのまとめです。

auひかりをキャンセルしたい人は、まず「KDDIお客さまセンター」へ電話してくださいね。
auひかりのキャッシュバック・キャンペーンのよくある質問
最後に、auひかりのキャッシュバックキャンペーンの質問や注意点をご紹介します。
キャッシュバックを忘れた、期限が切れた場合は?
キャッシュバックを忘れた場合や受取期限を過ぎると受け取れません。
ただし、窓口によっては対応してくれるケースもあるようです。
各キャッシュバック窓口への電話番号を参考に、一度auひかりを申し込んだ窓口へ相談してください。
UQモバイルでもキャッシュバックはもらえるか?
UQモバイルでもキャッシュバックはもらえます。
キャッシュバック最高額をもらる条件がauスマートバリューの申し込みまたは、自宅セット割の申し込みだからです。
自宅セット割はUQモバイルのスマホ代割引なので、UQモバイルの人もキャッシュバックはもらえます。
なお、auまたはUQモバイルでは無くても、10,000円減額になりますが、キャッシュバックはもらえます。(NNコミュニケーションズの場合)
キャッシュバックが早い窓口はどこ?
キャッシュバックが一番早い窓口は、NNコミュニケーションズです。
auひかりの開通から最短1カ月後でもらえますが、auひかりの全窓口の中でも最速です。

以上が、auひかりのキャンペーンのよくある質問や注意点でした。
【まとめ】auひかりのキャッシュバック窓口を比較
最後にまとめです。
この記事では、auひかりのキャンペーンを比較した上で、一番お得な窓口をご紹介しました。
auひかりの一番お得なキャッシュバック窓口はNNコミュニケーションズです。
条件なしでキャッシュバックがもらえる上に、受取時期も早いのでもらい忘れがありません。
また、口コミや評判も良く、KDDI公式(au公式)から表彰もある、優良代理店です。
なので、auひかりはNNコミュニケーションズからの手続きをおすすめします。
注意しておきたいのは、特典は専用サイトからの手続きのみ有効なことです。
専用サイトへのリンクは以下に設置していますので、こちらから手続きしてくださいね。

以下専用サイトの「WEB申込」から手続き出来ます。
限定特典はとてもお得ですよ。
参考サイト(外部リンク)
- 【auひかり公式】キャンペーン・割引特典
- 【auひかり公式】終了したキャンペーン・割引特典
- それぞれの申し込み窓口の特典サイト