PR ソフトバンク光 端末紹介

光BBユニットレンタルなしでIPv6は使える?市販ルーターでIPv6を使う方法は?

2019年10月15日

光BBユニットなしの市販ルーターでIPv6は使える?同時接続は何台まで?【アイキャッチ画像】


「光BBユニットなしIPv6は使える?」

「市販ルーターでIPv6を使う方法はあるか?

こんな考えの方は、この記事を見てくださいね。

 

もり

こんにちは!管理人のもりです。

この記事では、光BBユニットなしでIPv6は使えるか?市販ルーターで使う方法はあるか?をまとめました。

 

この記事の内容

  • 光BBユニットとIPv6の関係
  • 市販ルーターは代わりになる?
  • IPv6の申し込み方法と注意点

 

もり

解説の前に、ソフトバンク光の「特設ページ」が見つかりました!

以下サイトで「初期費用を大幅に節約」できます。

▼▼ここをタップして下さい!▼▼

<ソフトバンク光:専用サイト>

 

それでは解説していきます。

 

【まず結論】光BBユニットなしでIPv6は使えるか?

 

それでは、内容の前にかんたんなまとめからです。

結論から言うと、光BBユニットなしでIPv6は使えません。

 

公式へチャットで問い合わせしましたが、IPv6の高速通信のためには光BBユニットのレンタルが必要でした。

バッファローやNECの市販ルーターでは、代用できません。

 

理由は、「IPv6高速ハイブリッド」はソフトバンク独自の技術で、光BBユニットしかその機能が無いからです。

なお、光BBユニットは接続するだけで、IPv6高速ハイブリッドは使えます。

 

「レンタルが必要!」と聞くと「追加料金が掛かるのでは?」と、思うかも知れません。

確かにレンタル代は掛かりますが、光BBユニットはレンタルした方がトータル通信費の節約になります。

 

なぜなら、ソフトバンク光はおうち割光セットがあるためです。

おうち割光セットを適用するためには、550円の光BBユニット込みのオプションパックに加入が必要です。

 

一方で、おうち割光セットによりソフトバンクのスマホ代は月あたり1,100円引きです。

つまり、光BBユニットをレンタルした方が、月あたり550円の節約になります。

 

【光BBユニットレンタルで節約】

  • おうち割のオプション代=550円
  • おうち割のスマホ代割引=1,100円
  • 差し引き       =550円お得

※1:おうち割のオプションに光BBユニット含む

 

この通り、光BBユニットありの方がお得ですね。

つまり、「専用ページ経由で手続き」した上で「光BBユニットをレンタルする」やり方が、一番お得にソフトバンク光を使う方法です。

 

もり

ソフトバンク光は以下の専用ページから申し込んでください。

お得な特設ページになっています。

\こちらのサイトをチェック!/

ソフトバンク光の特設ページへ

<ソフトバンク光の専用サイト>

 

 

 

ここからは、具体的に調べた結果をご紹介していきます。

 

光BBユニットなしでIPv6は使えるか?

 

公式サイトの調査や、実際にオペレーターに聞いてみました。

しかし、結論から言うと光BBユニットは必要です。

 

IPv6の条件を公式ページでチェックした結果

まず公式ページ、IPv6高速ハイブリッドの条件を確認しました。

結果、「光BBユニットのレンタルが必要」と、書かれていました。

【SoftBank 光の条件】

・ご利用サービスが「SoftBank 光」であること
・IPv6 IPoE + IPv4 (IPv6高速ハイブリッド)接続方式は、光BBユニットのレンタルが必要になります。
・SoftBank 光回線であれば、すべてのサービスでご利用できます。

※引用元:【公式】IPv6について

 

チャットで光BBユニットの必要性を聞いた結果

続いて、ソフトバンク公式のオペレーターにも確認してみました。

結果、「光BBユニットが必要」との回答がありました。

【公式への問い合わせ結果】

ソフトバンク公式への問い合わせ結果(BBユニットの申し込み)1

Q:BBユニットなのですが、IPv6の利用には必ず申し込みが必要ですか?

A:はい

 

以上の通り、公式サイトやチャットで実際に確認した結果、光BBユニットは必要でした。

 

もり

ソフトバンク光のIPv6は光BBユニットなしでは使えませんでした。

光BBユニットはレンタルしましょう!

 

 

 

光BBユニットがIPv6高速ハイブリッドに必要な理由は?

 

光BBユニットがIPv6高速ハイブリッドに必要な理由も調べてまとめました。

 

IPv6高速ハイブリッドが独自の技術のため

光BBユニットが必要な理由は、ソフトバンク光のIPv6が独自の技術のためです。

正確にはBBIX社の「IPv6 IPoE + IPv4技術(IPv4 over IPv6)」を、ソフトバンクが「IPv6高速ハイブリッド」として使っています。

 

光BBユニットがあればIPv6高速ハイブリッドを使えますが、バッファローやNECの市販ルーターでは使えません。

言い換えると、「v6プラス」などのIPv6が使える市販ルーターでも、IPv6高速ハイブリッドに対応しないです。

 

「v6プラス」も「IPv6高速ハイブリッド」もやっていることは「IPv6の利用」ですが、技術がちがうためです。

他の光回線のIPv6技術と対応ルーターを一覧で比較しました。

【IPv6技術と対応ルーター】

ソフトバンク光 他の光回線
(ドコモ光やSo-net光など)
IPv6技術
(IPv4 over IPv6技術)
IPv6高速ハイブリッド v6プラス
対応ルーター 光BBユニットのみ NEC、BUFFALO、ELECOMなど
市販ルーター

 

IPv6高速ハイブリッドとは?

IPv6高速ハイブリッドとは、ソフトバンク光を速くて安定した通信にする技術です。

IPv4 over IPv6技術とも呼ばれ、従来のIPv4通信をIPv6の速いネットワークで通信できるようになります。

 

例えば、ニンテンドースイッチはIPv4のみに対応する機器ですが、IPv6高速ハイブリッドによりIPv6の速い回線でも通信できるようになります。

かんたんに今までのネットワークとIPv6高速ハイブリッドのちがいを図でまとめました。

【今までのネットとIPv6高速ハイブリッド】

IPv6高速ハイブリッドと今までのネットの違い1

 

以上の通り、IPv6高速ハイブリッドがあることで、ソフトバンク光の高速通信を実現しています。

 

「IPv6高速ハイブリッド」と「v6プラス」の技術のちがいは、以下の記事でまとめています。

 

 

市販ルーターでも従来のIPv4(PPPoE)通信はできる

光BBユニットが無くても、従来のIPv4(PPPoE)の通信はできます。

つまり、光BBユニットが無くても、ソフトバンク光でインターネット自体は使えます。

 

なので、ソフトバンク光をWebサイト閲覧のみで使いたい人などは、必要ないケースもあります。

ただし、速度が遅くなるのでおすすめはしないです。

 

例えば、以下の利用者はIPv6高速ハイブリッドで下り150Mbpsの通信速度ですが、IPv6なしのPPPoE接続だと14.1Mbpsと10分の1の速度です。

 

特に、夜のゴールデンタイムに動画を見たい人は、従来のIPv4(PPPoE)接続で不満を感じる可能性が高いです。

この場合は、光BBユニットをレンタルしてIPv6高速ハイブリッドを使ってくださいね。

 

もり

ソフトバンク光は以下の特設ページがお得です。

 

▼▼このページをチェック!▼▼

<ソフトバンク光:専用サイト>

 

 

 

ソフトバンク光は光BBユニットありの方がお得!

 

「光BBユニットレンタル」と聞くと、損するイメージをするかも知れません。

しかし、光BBユニットをレンタルした方がお得です。理由を4つまとめました。

【光BBユニットがお得な4つの理由】

  1. おうち割光セットでスマホ代割引きになる
  2. 自前でルーターを買う必要がなくなる
  3. Wi-Fi6(802.11ax)で速い通信ができる
  4. 追加料金なしでホワイト光電話も使える

 

【理由1】おうち割光セットでスマホ代割引

光BBユニットのレンタルは、おうち割光セットに必要なオプションです。

おうち割光セットとは、ソフトバンクのスマホ代が毎月1,100円割引になります。

【おうち割光セットでスマホ代割引き

おうち割光セットの解説

※引用元:ソフトバンク公式

 

おうち割に必要なオプションは、光BBユニットを合わせて3つですが、3つの合計が月あたり550円です。

一方で、スマホ代割引額は1,100円なので、「光BBユニット」をレンタルして「おうち割光セット」を申し込んだ方が月あたり550円お得になります。

【おうち割光セットのオプション】

オプション オプション代
光BBユニット 550円
Wi-Fiマルチパック
ホワイト光電話
「Wi-Fiマルチパック」とは?

Wi-Fiマルチパックは、光BBユニットからWi-Fiを出すために必要なオプションです。

このオプションがないと、光BBユニットからWi-Fiで接続できず、別のWi-Fiルーターが必要になります。

【Wi-Fiマルチパックあり】

Wi-Fiマルチパックありの接続イメージ

【Wi-Fiマルチパックなし】

Wi-Fiマルチパックなしのイメージと自前のルーター

 

【理由2】Wi-Fi6(802.11ax)で速い通信ができる

Wi-Fi6とは、現在の最新のWi-Fi規格です。

最新の光BBユニット2.4はWi-Fi6(802.11ax)に対応するので、速い通信ができます。

また、WAN速度やLAN速度も最大1Gbpsなので、ソフトバンク光の最大1Gbpsの通信速度を生かせます。

 

【理由3】自前でルーターを買う必要がない

光BBユニットには、市販ルーターの機能もあります。

つまり、光BBユニットがルーターの代わりとして使えます。

 

光BBユニット2.4(E-WMTA2.4)と同等品の市販ルーターは、バッファローだと12,000円くらいの値段です。

なので、12,000円分のルーター代が節約できます。

 

【理由4】ホワイト光電話も使える

ソフトバンク光の固定電話を使いたい人は、ホワイト光電話にオプション加入することになります。

このホワイト光電話を使うためには、光BBユニットが必要です。

 

ただし、ホワイト光電話の固定電話代も、光BBユニット込みのオプションパックの料金(550円/月)に含まれます。

おうち割光セットのオプションパックに加入すると、追加料金なしでホワイト光電話の固定電話も使えます。

 

以上が、光BBユニットをレンタルした方がお得な理由です。

 

もり

光BBユニットのレンタル代(オプションパック:550円/月)よりも、スマホ代割引き(1,100円/月)の方が大きいです。

なので、光BBユニットをレンタルした方がトータルの月額料金は安いです。

 

 

 

光BBユニットとIPv6高速ハイブリッドの申込方法は?

 

光BBユニットの申し込みは、契約時にレンタル申請をするだけです。

 

実際にオペレーターに確認してみた

実際に、公式のオペレーターへチャットで確認しました。

結果、光BBユニットを申し込めば、IPv6が使えると回答がありました。

【公式チャットの問い合わせ結果】

申し込み時にIPv6のオプションを選ぶ方法

Q:申し込み時に、IPv6のオプションを選択する方法は?どうやって申し込めば良いですか?

A:光BBユニットの申し込みをお願いします。

 

この通り、光BBユニットを申し込みすれば、IPv6高速ハイブリッドを使えます。

 

ソフトバンク光と同時に申し込む方法

実際の申し込みは、専用ページからです。

3ステップでかんたんにまとめました。

 

【ステップ1】専用ページから手続き

まず、申し込みの専用ページへ移動します。

移動後すぐ右上の「Webお申し込み」から手続きします。

【Webお申し込みから手続き】

ソフトバンク光のWebお申し込みボタン

 

ここでの入力することは、「名前」「住所」「メールアドレス」「電話番号」の、基本情報のみです。

光BBユニットのレンタルは指定しません。

 

【ステップ2】折り返しの電話で内容確認

申し込みが終わると、折り返しの電話があります。

内容は以下にまとめましたが、これらの内容は全て向こう側から聞いてくれるので、聞き忘れなどはありません。

【電話の内容】

  • 工事日程
  • おうち割光セットの加入
  • 光BBユニットのレンタル
  • 開通前のWi-Fiレンタル など

 

【ステップ3】実際に工事を実施する

電話が終わると、打ち合わせ通りに工事をしてもらいます。

申し込みから工事までは2週間~1カ月くらいです。

工事が終わると、ソフトバンク光が使える状態になっています。

 

以上が、申し込みの手続きです。

 

光BBユニットのみ申し込む方法

光BBユニットのみ申し込む人は、My SoftBankから手続き出来ます。

つの手順で光BBユニットの申し込み方法をまとめました。

【光BBユニットのみ申し込む方法】

  1. My SoftBankへ移動してログインする
  2. 「オプション」を選び「光BBユニットレンタル」の「お手続き」を選ぶ
  3. 「申し込む」を選び「サービス内容」を確認して申し込む

 

以上が、光BBユニットを申し込む手順です。

 

もり

光BBユニットのレンタル手続きはとてもかんたんです。

ソフトバンク光と同時に申し込む人は、以下のサイトからWeb手続きしてください。

\こちらのサイトをチェック!/

ソフトバンク光の特設ページへ

<ソフトバンク光の専用サイト>

 

 

 

光BBユニットとIPv6の設定方法

 

実際の接続方法や、IPv6への接続確認についてご紹介します。

 

実際にIPv6が申し込まれているかチェック

まず、実際にIPv6に申し込まれているか、チェックします。

確認はソフトバンク光のマイページ(My SoftBank)からです。

お客様情報の「お申し込みサービス」から確認でき、「IPv6 IPoE + IPv4」と書かれていれば申し込みできています。

 

IPv6の実際の接続方法は?

実際の接続は、IPv4と同じです。

つまり、ONUと光BBユニット、スマホやパソコンを接続するだけ。イメージも添付しました。

ソフトバンク光の接続の流れ

 

なお、接続方法は付属のマニュアルにも書かれています。

光回線とONU(光回線終端装置)は、工事業者が設定してくれます。

 

実際につながっているか確認する

接続が終わったら、IPv6つながっているか確認します。

接続は、Yahoo!BBの専用ページから確認できます。(専用ページはこちら

IPv6につながっている場合は、「お客様はIPv6インターネットで接続しています。」と表示されます。

【IPv6につながっている場合】

ソフトバンク光がIPv6高速ハイブリッドへ繋がった状態

 

IPv6につながっていない場合は、「お客様はIPv4インターネットで接続しています。」と表示されます。

【IPv6につながっていない場合】

 

以上が、IPv6の設定と接続確認でした。

 

もり

ここまで確認できれば、すでにインターネットは使えていると思います。

 

 

 

ソフトバンク光のIPv6を市販ルーターで使う方法

 

ソフトバンク光のIPv6を市販ルーターで使う方法もまとめました。

 

光BBユニットをレンタルする

市販ルーターを使う場合でも、IPv6高速ハイブリッドには光BBユニットが必要です。

ソフトバンク光のマイページから光BBユニットをレンタルしてください。

 

レンタル手順は以下の通り。

【光BBユニットのレンタル方法】

  1. 光BBユニットのレンタルページへ移動
  2. IDとパスワード入力してログインする
  3. レンタル手続きを進める

 

光BBユニットと市販ルーターを接続する

光BBユニットがレンタルできれば、市販ルーターと接続します。

ソフトバンク光の光BBユニットと市販ルーターの接続の流れをまとめました。

【光BBユニットと市販ルーターの接続】

ソフトバンク光の接続の流れ(光BBユニットと市販ルーターの接続)

 

なお、光BBユニットとルーター共に、IPv6の設定はありません。

 

市販ルーターとIPv6高速ハイブリッドの接続確認

接続が終われば、IPv6高速ハイブリッドへの接続確認をします。

IPv6高速ハイブリッドの確認は、マイページもしくはソフトバンク光の「IPv6接続確認ページ」から確認できます。

【マイページでの確認方法】

  1. MySoftBankへログイン
  2. 「お客様情報」というボタンをタップ
  3. 「ご契約情報」「お申し込みサービス」の欄に「IPv6 IPoE + IPv4」の記載を確認

【IPv6接続確認ページでの確認方法】

  1. ソフトバンク光公式サイトへ移動
  2. 「お客さまはIPv6でインターネットしています」との表示を確認

 

以上が、ソフトバンク光のIPv6を市販ルーターで使う方法です。

 

もり

市販ルーターを使う場合でも、IPv6接続には光BBユニットが必要です。

 

 

 

【まとめ】光BBユニットなしでIPv6が使えるか?

 

さてこの記事では、ソフトバンク光のIPv6高速ハイブリッドと光BBユニットについてご紹介しました。

光BBユニットの「あり」と「なし」ではかなりの速度差があり、ユーザーも実感しています。

 

 

この通り、ソフトバンク光には光BBユニットはほぼ必須なので、理由が無い限りはレンタルしましょう。

 

もり

ソフトバンク光は、以下の専用ページから手続きしてくださいね。

お得な特設ページになっています。

\こちらのサイトをチェック!/

ソフトバンク光の特設ページへ

<ソフトバンク光の専用サイト>

 

 

 

  • この記事を書いた人

もり@元社畜エンジニア

2005年からエンジニアとして13年間、家電メーカーに勤務しました。 2018年からは個人事業主として独立し、光回線のサイトを立ち上げて運営しています。
⇒詳しいプロフィールへ

-ソフトバンク光, 端末紹介

光BBユニットの「レンタル代を節約」できます!
ソフトバンク特設ページをチェック
\光BBユニットの「レンタル代を節約」できます!/
ソフトバンク特設ページをチェック