「ソフトバンク光の工事費は分割で毎月どのくらい?」
「工事費無料にして初期費用を節約する方法は?」
こう考える方は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
この記事では、、ソフトバンク光の工事費は分割でどのくらいになるか?工事費無料になるか?をまとめました。
この記事の内容
- ソフトバンク光の工事費は分割で毎月どのくらい?
- ソフトバンク光の工事費が26,400円と高い理由
- ソフトバンク光の工事費を無料にする方法
- ソフトバンク光の工事内容

解説の前に、ソフトバンク光の「特設ページ」が見つかりました!
以下サイトで「初期費用を大幅に節約」できます。
それでは解説していきます。
ソフトバンク光の工事費の分割払いは毎月どのくらい?
ソフトバンク光の工事費は26,4000円ですが、分割払いは支払い回数(12回もしくは24回)によって選べます。
全ての支払いにおいて、分割手数料や利息はかかりません。
支払い回数ごとの毎月の金額をまとめました。
12回払いのケース
工事費を12回払いにした場合は、毎月2,200円の分割払いになります。
工事費の26,400円を12カ月で割ると、毎月2,200円になるためです。
【工事費を12回払いにした場合】
毎月の支払い | 2,200円 |
支払い回数 | 12回払い |
分割手数料 | 0円 |
トータル金額 | 26,400円 |
※全て税込表記
12回払いにすると、1年で支払いが終わります。
24回払いのケース
24回払いだと、毎月1,100円の分割払いになります。
26,400円を24カ月で分割すると、1,100円になるためです。
【工事費を24回払いにした場合】
毎月の支払い | 1,100円 |
支払い回数 | 24回払い |
分割手数料 | 0円 |
トータル金額 | 26,400円 |
※全て税込表記
24回払いにすると、2年で支払いが終わります。
5年自動更新プラン(TV)なら60回まで選べる
ソフトバンク光の5年自動更新プラン(TV)なら、24回/36回/48回/60回から分割払いを選べます。
5年自動更新プラン(TV)とは、光テレビとセット契約にするプランです。
光回線の工事費(26,400円)と光テレビの工事費(13,200円)の合計を、分割払いにします。
分割にした場合の、毎月の支払いは以下の通りです。
【5年自動更新プランの分割払い】
支払い回数 | 毎月の支払額 (1回あたり) |
24回 | 1,650円 |
36回 | 1,100円 |
48回 | 825円 |
60回 | 660円 |
合計 | 39,600円 |
※光回線と同時に工事
※テレビ1台設置のケース
※全て税込表記
5年自動更新プランについては、別の記事でも詳しくまとめました。
以上が、ソフトバンク光の工事費の分割にした場合の、毎月の支払額です。

分割払いによる手数料はありません。
つまり、どの支払い回数を選んでも、トータルは26,400円です。
ソフトバンク光の工事費無料にする方法は?
ソフトバンク光の工事費26,400円はキャンペーンで無料に出来ます。
対象は、「新規申込の人」「他社から乗り換えの人」どちらも対象です。
それぞれの特典をひとつずつ見ていきます。
【ソフトバンク光のキャンペーン】
- 工事費サポートはじめて割:新規工事費は無料
- 乗り換え新規で月額基本料割引:乗換の人が工事費無料
【工事費サポートはじめて割】新規の工事費無料

「工事費サポートはじめて割」は、ソフトバンク光を新規申込する人が対象の特典です。
月額料金から回線工事費が割引になるので、工事費は実質無料です。
キャンペーン名称 | SoftBank光 工事費サポートはじめて割 |
特典内容 | 月額料金の割引 (1,100円×24カ月) |
キャンペーン期間 | 2022年02月25日(金) ~ 終了日未定 |
対象者 | ソフトバンク光を 新規申込する人 |
【乗換新規で月額基本料金割引】乗り換える人も工事費無料

乗り換え新規で月額基本料金割引は、他社からの乗り換え時にソフトバンク光の工事費が実質無料になる特典です。
工事費分を月額基本料から割引きしてくれます。
キャンペーン名称 | SoftBank 光 乗り換え新規で 月額基本料金割引 |
特典内容 (月額料金割引) |
戸建て:1,100円×24カ月 マンション:1,100円×10カ月 |
キャンペーン期間 | 2022年06月01日(水)~ 終了未定 |
対象者 | ソフトバンク光へ 他社から乗り換える人 |
※特典は①か②の選択形式
以上の通り、ソフトバンク光は工事費無料です。

以下のリンクから手続きすると、さらに限定特典があります!
Webの限定特典はとてもお得ですよ。
ソフトバンク光の工事費が26,400円と高い理由は?
ソフトバンク光の工事費が26,400円になる理由や工事費の内訳も確認しました。
工事費のほとんどは人件費(2人分)
まず、工事費用のほとんどは人件費です。
工事は、宅内工事と屋外工事の2つに分かれていて、光回線の工事は2人~3人ひと組で実施されます。
【光回線の工事イメージ】
※引用元:フレッツ光東日本
なぜ2人以上必要かというと、屋外から光回線を引き込む人と、宅内で回線を受け取る人が必要になるためです。(1人だと逆に効率が悪い)
これら2人がご自宅まで出向いて、工事を実施する作業が主に工事費がかかる理由です。
ケーブル代やコンセント代も工事費に含まれる
人件費の他に、ケーブル代やコンセント代も26,400円の中に含まれます。
具体的に含まれる費用を一覧でまとめました。
【26,400円に含まれる(人件費以外)】
- 光コンセント代(宅内)
- 工事用部品代
- 引き込み用ケーブル代
- ONU(光回線終端装置)の配線と設置
これらの費用がかかるので、光回線の工事は結構な値段になるわけですね。
具体的な工事の時間と内容は?
ソフトバンク光の公式ページには、「所要時間:約1時間」とありました。
実際の工事にかかる時間も1~2時間のようです。(私は2時間で工事が終わりました)
手順は、以下の3ステップで実施されます。
【工事イメージ】
※引用元:@nifty光公式ページ
【ステップ1】光回線を電信柱から引き込む
まず、光回線(光ファイバーケーブル)を、電柱から宅内に引き込みます。(屋外工事)
引き込む方法は、以下の3つのうちどれかです。
【光回線を宅内に引き込む方法】
- 電話線の配管の利用
- エアコンダクトを利用
- 壁に穴を開ける(10mm程度)
「引き込むには、壁に穴を開けるの?」って感じるかもしれません。
しかし、実際には開けるケースは少なく、ほとんどの場合は電話線の配管、エアコンダクトを利用します。
【ステップ2】光コンセントの設置する
光コンセントは、家の中の光回線の接続口です。
【光コンセントの例】
インターネットの光信号が実際に光コンセントまで来ていて、このコンセントとONU(光回線終端装置)をつなぐことでネットが使えます。
【ステップ3】ONU(光回線終端装置)の設置
最後に、ONU(NTTと書かれた黒い装置)を設置します。
【ONU(光回線終端装置)の例】
これは、光回線をインターネットの信号(電気信号)に変える装置で、必ず設置します。
分からないことがあれば、業者さんに聞いてみましょう。

以上が、工事の内容になります。
1~2時間で工事は終わります。
光回線の工事は自分でできる?
結論から言うと、アンテナ設置のように、自分で資格なしでやることはできないです。
工事のためには「工事担任者」の資格が必要になるためです。
日本電気通信協会のホームページを抜粋しました。
電気通信の工事担任者について
利用者による端末設備又は自営電気通信設備の接続は、電気通信に関する知識を要し、その良否は電気通信回線設備を通じて他に与える影響が大きいことから、電気通信回線設備の損傷及び他の利用者への迷惑を事前に防止(接続の技術基準を確保)するとともに、人体の保護を確実ならしめるため、総務大臣がその資格を認定した工事担任者にこれに係る工事を行わせ、又は実地に監督させることを義務づけています。
ここで言う、「電気通信回線と端末設備等を接続」することにが、光回線工事の内容であり、資格が必要な理由ですね。
勝手に工事をすることは、辞めましょう。

自分で工事しなくても、工事費は実質無料です。
以下の限定特典サイトからWeb手続きしてください。
▼▼このページをチェック!▼▼
<ソフトバンク光:専用サイト>
ソフトバンク光の工事費が10,560円や2,200円になるケース
ソフトバンク光の工事費は、工事内容によって「10,560円」や「2,200円」になる場合もあります。
工事内容は申し込み後に判定されるので、利用者は選べません。
工事費が10,560円になるケース【機器設置のみ】
室内にONU(光回線終端装置)を置くだけの工事です。
主に、光コンセントがすでに宅内にあるマンションの方に関係します。
つまり、屋外の工事が必要ないので、その分工事費用が安くなります。
【10,560円の工事】
戸建てでも、すでに光コンセントがある場合は、10,560円の工事ですね。
工事費が2,200円になるケース【無派遣工事】
室内の工事のみで、なおかつ作業員の派遣がない工事(無派遣工事)の場合です。
この場合、ONU(光回線終端装置)をご自身で設置・設定します。
ただし、作業員の派遣/無派遣はユーザー側では選べず、ソフトバンク光側での判定になります。
無派遣工事については、別の記事で詳しくまとめました。
関連記事
工事費が0円のケースもある【工事不要】
フレッツ光からの転用や、ドコモ光などの光コラボからの乗り換えの場合は0円(工事不要)です
つまり、すでに光回線工事の実施と機器の設置が終わっていて、光回線の切り替えのみのケースですね。
この場合は、工事業者が出向いて工事する必要はなく、回線の乗り換え手続きのみで済みます。
以上が、26,400円以外の工事内容です。

工事内容は選べませんが、全てのケースで工事費無料の特典が適用されます。
以下の限定特典サイトからWeb手続きしてください。
▼▼このページをチェック!▼▼
<ソフトバンク光:専用サイト>
ソフトバンク光の工事費で追加費用がかかるケース
工事費に追加費用がかかるケースは3つです。
【追加費用がかかるケース】
- 土日祝に工事する【3,300円】
- ホワイト光電話の工事【1,100円~】
- ソフトバンク光テレビの工事【13,200円~】
土日祝に工事する【3,300円】
土日の工事費は+3,300円の追加料金がかかります。
作業員の休日出勤手当だと思いますが、平日であればこの費用はかかりません。
公式サイトにも記載がありました。
【SoftBank光 料金(月額費用・初期費用)】
土日休日に工事を実施する場合は、土日休日工事割増金3,300円がかかります。
※引用元:ソフトバンク光公式サイト
可能であれば、工事は平日に実施される事をおすすめします。
平日であれば、工事割増金の3,300円はかかりません。
ホワイト光電話の工事【1,100円~】
ホワイト光電話を導入すると、工事費が1,100円かかります。
光電話の加入手続きにかかる費用ですね。
また、NTT固定電話の番号そのままで乗り換える人は、番号ポータビリティ費用として追加で2,200円かかります。
【ホワイト光電話の工事費まとめ】
工事内容 | 標準工事費 | ||
交換機など 工事費 |
番号ポータビリティ 工事費 |
||
新規加入 | 1,100円 | - | |
NTTなどから切替 (番号ポータビリティあり) |
加入電話・INSから (NTT利用休止) |
2,200円 | |
アナログライト/ INSライトから |
※全て税込表記
ソフトバンク光テレビの工事【13,200円~】
ソフトバンク光テレビを工事すると、テレビ1台で13,200円の追加費用がかかります。
また、2~3台だと工事費は26,400円になります。
テレビ設置台数ごとの工事費を一覧でまとめました。
【ソフトバンク光テレビの工事費】
テレビ設置台数 | 工事費 |
1台 | 13,200円 |
2~3台 | 26,400円 |
4台目以降 | 26,400円 +1台ごとに5,500円 |
※全て税込表記
以上が、ソフトバンク光の工事費で追加費用がかかるケースです。

ソフトバンク光の工事はなるべく平日にお願いしましょう。
手続きは以下リンクからのWeb申し込みがお得です。
▼▼このページをチェック!▼▼
<ソフトバンク光:専用サイト>
ソフトバンク光の初期費用は結局いくら?
それでは内容の前にまとめからです。
結論から言うと、ソフトバンク光で初期費用はかかりません。
理由は、ソフトバンク光には工事費無料とWeb限定の特設ページがあるためです。
また、初月の月額料金は日割りですが、オプション代は初月無料です。
初回の事務手数料の3,300円のみ掛かりますが、もらえる金額の方が大きいのでトータルではプラスです。
まとめると、以下のようになります。
【ソフトバンク光の初期費用】
項目 | 費用 |
開通工事費 | ⇒無料! |
初回の事務手数料 | 3,300円 |
初月の月額料金 | 日割り |
初月のオプション代 | 無料! |
特設ページでもらえる | -40,000円 |
※全て税込表記
ソフトバンク光の初期費用をひとつずつ解説します。
【ソフトバンク光の初期費用】
- 初回の事務手数料:3,300円
- 初月の月額基本料金:日割り
- 開通工事費:~26,400円
- オプション代:初月無料
- オプション代:一部日割り
初回の事務手数料:3,300円
初回の事務手数料は3,300円です。
これは、マンションや戸建てなどの申し込み内容にかかわらず、一律でかかります。
初回にソフトバンク光の利用者登録や、契約の手続きにかかる費用です。
【初回の事務手数料】
項目 | マンション | 戸建て |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
※全て税込表記
初月の月額基本料金:日割り
ソフトバンク光の初月の月額料金は日割りです。
つまり、どのタイミングで申し込みしても損しません。
例えば、月中で契約した場合は半額ですね。
いくつかの例を挙げて計算してみました。
【初月の日割り計算】
ケース | 契約タイミング | 料金 |
マンション | 月の初めに契約 | 4,180円(満額) |
月の中旬に契約 | 2,090円(半分) | |
月の最終日に契約 | 139円(30分の1) | |
戸建て | 月の初めに契約 | 5,720円(満額) |
月の中旬に契約 | 2,860円(半分) | |
月の最終日に契約 | 190円(30分の1) |
※全て税込表記
利用開始日に応じて、初月の月額料金は変わります。
オプション代:初月無料
初月のオプション代は、ほとんどが初月無料になります。
ソフトバンク光には「SoftBank光加入特典」の「オプションサービスの利用料が初月無料」があるためです。
【SoftBank光 加入特典】
おうち割光セットの加入に必要なオプションパックの料金も初月無料です。
【オプションパック】
料金 | |
光BBユニットレンタル | ⇒初月無料 |
Wi-Fiマルチパック | |
電話サービス |
※全て税込表記
一部オプション:日割り
ソフトバンク光テレビなどの、一部オプションは初月無料にならずに日割りになります。
ただし、どのオプションも加入は任意なので、申し込む必要はありません。
【初月から料金がかかるオプション】
オプション | 初月の料金 |
ソフトバンク光テレビ | 日割り |
光電話(N) | 日割り |
ホームゲートウェイ(N) | 日割り |
無線LAN(N) | 日割り |
スカパー! | 初月半額 |
ホワイト光電話/BBフォン 光電話(N)の通話代 |
従量課金 |
開通工事費:~26,400円
工事費は通常26,400円ですが、工事内容により変わります。
例えば、すでに光コンセントが設置済みの場合や、フレッツ光からの転用による乗り換えの場合は工事不要になることもあります。
ただし、「SoftBank光工事費サポート初めて割」で、どの工事内容でも無料になります。
工事内容と工事費を一覧でまとめました。
【工事内容と工事費】
工事内容 | 工事費 | |
・フレッツ光ネクストからの転用 ・光コラボからの事業者変更 |
0円 (工事不要) |
|
立ち会い工事あり | ・戸建て ・光ファイバー導入なしのマンション |
⇒特典で無料 |
・屋内工事のみ | ⇒特典で無料 |
|
立ち会い工事なし | ・光ファイバー導入なしのマンション | ⇒特典で無料 |
※全て税込表記
なお、工事内容は利用者では選べず、申し込み後に工事の要否が判定されます。

初期費用は、事務手数料・工事費・月額料のみです。
さらに、以下の限定キャッシュバックで費用は節約できます。
ソフトバンク光の工事費のよくある質問【Q&A】
最後に、これから工事をお願いする方へ、よくある質問や注意点をご紹介します。
工事費の請求額や残債を確認する方法は?
工事費の請求額や残債は、My SoftBankから確認できます。
残債の確認方法を4つの手順でまとめました。
【確認する手順】
- My SoftBankへ移動する
- 電話番号、設置先住所、生年月日を入力してログイン
- 「ご利用料金」の「詳しく見る>」を選び「内訳を確認する」を選ぶ
- 「請求明細」の「インターネット」の料金を確認する
サービス変更で工事費はかかる?
SoftBank Airからソフトバンク光のサービス変更は、工事費がかかります。
Yahoo!BB(ADSL)からソフトバンク光のサービス変更(乗り換え)は、工事費がかかりません。
ADSLからの乗り換えで工事費がかからない理由は、ADSLの人限定で回線工事無料のソフトバンク公式特典があるためです。
工事費の請求はいつ?
工事費は開通月から3ヶ月後に請求されます。
例えば、2021年6月に開通工事した人は、2021年8月が工事費の請求月です。
工事費はMy SoftBankから確認してください。
工事費の支払い方法は?
工事費の支払い方法は、クレジットカードか口座振替、デビットカードです。
ソフトバンク光の月額料金と同時に支払うことになります。
なお、ポイントや請求書払いはできません。

以上で、ソフトバンク光の工事費のまとめを終わります!
【まとめ】ソフトバンク光の工事費と初期費用
さてこの記事では、ソフトバンク光に工事費が26,400円と高い理由と工事費を無料にする方法をまとめました。
改めてこの記事のポイントは以下の3つです。
この記事のポイント
- 工事費26,400円は人件費や機材代でかかる
- どの光回線でも、初回に工事費は必要
- ソフトバンク光の公式特典で工事費無料
以上です。

上でもご紹介しましたが、申し込みは以下の代理店経由がお得です。
ぜひ以下のリンクから、申し込んでくださいね。
参考サイト(外部リンク)