「フレッツ光からauひかりへ乗り換えたい。」
「転用で乗り換えできる?」
こう考える方は、この記事を見てくださいね!
こんにちは!管理人のもりです。
この記事では、フレッツ光からauひかりへの乗り換えをまとめました。
この記事の内容
- フレッツ光からauひかり乗り換え
・乗り換え手順
・乗り換え費用 - 乗り換えに関する注意点
解説の前に、ネット代を節約したい人へ最適な光回線が見つかりました!
![]()
【まず結論】フレッツ光からauひかり
それでは内容の前に、かんたんなまとめからです。
結論から言うと、フレッツ光からauひかりは転用による乗り換えができません。
理由は、auひかりとフレッツ光は光回線が全くちがうので、使い回しができないからです。
つまり、乗り換えにより「auひかりの開通工事」を必ず実施することになります。
(フレッツ光の回線は、撤去せずに残すこともできます)
ただ、「乗り換えと工事!」と聞くと、「費用や手間がかかりそう・・・」と、思うかもしれません。
しかし、やることはかんたんで、「フレッツ光への電話」と「auひかりのWeb手続き」のみです。
開通工事や撤去工事は業者が実施します。
なお、初期費用や解約・撤去費用も心配いりません。
理由は、フレッツ光の撤去工事の費用は無料ですし、解約金もauひかりが負担してくれるためです。
また、「特設ページ」もあるので、乗り換えで74,000円のプラスになります。
注意点としては、auひかりの加入サービスは、Web限定であることです。
以下リンクから手続きしてくださいね。
フレッツ光からauひかりはとてもメリットがありました。
![]()
それでは、具体的な手順をご紹介していきます。
フレッツ光からauひかりへ乗り換える手順【工事あり】
まずは、乗り換える手順です。
フレッツ光の解約方法からauひかりの申し込み、違約金の請求までを4手順でご紹介します。
【手順1】フレッツ光の解約
まず、フレッツ光を解約します。
フレッツ光は「フレッツ光(光回線)の解約」と「プロバイダの解約」の両方を実施します。
フレッツ光(光回線)の解約
フレッツ光の解約は専用窓口への電話です。
NTT東日本と西日本で運営はちがいますが、解約窓口は共通になります。
フレッツ光のプロバイダの解約
プロバイダの解約は、契約しているプロバイダのホームページから実施します。
一般的にはそれぞれのユーザーページから解約申請できます。
フレッツ光を先に解約するとネット接続ができなくなってしまう為、プロバイダから先にホームページ上で解約する事をおすすめします。
参考までに、一部のプロバイダの解約ページをご紹介しておきます。
【プロバイダ別の解約方法】
| プロバイダ名 | 解約方法 | 解約ページ |
| OCN | マイページから | こちら |
| ぷらら | 退会受付フォーム | こちら |
| BIGLOBE | マイページから | こちら |
| @nifty | Webサイトで解約 | こちら |
| So-net | マイページから | こちら |
| ASAHIネット | マイページから | こちら |
| DTI | 電話で解約 | 0570-00-4740 |
| BBexite | マイページから | こちら |
| Yahoo!BB | マイページから | こちら |
【手順2】auひかりのWeb手続き
続いて、auひかりへ申し込みます。
冒頭でもご紹介したとおり、以下のリンクがの申し込み先です。
専用サイトへ移動後は、右上の「Webで申し込み」から、手続きします。

名前や住所、電話番号、メールアドレス等を入力し、仮登録を終わらせます。
【手順3】折り返し電話で内容確認
Webからの登録後に、折り返しの電話があります。
折り返しの電話では、登録した内容の確認とauひかりの説明です。
質問は相手方からあるので、こちらから質問を用意する必要はありません。
なお、申し込みから工事までの日程は2週間〜1ヶ月くらいになります。
また、光電話の電話番号を引き継ぎたい人もこのときに伝えてください。
【手順4】フレッツ光の機器を返却
続いて、フレッツ光の機器を返却します。
フレッツ光の解約の電話から数日後、NTTから「返却キット」が送られてきます。
いままで使っていたホームゲートウェイやケーブルなどのレンタル品一式を返却キットに入れて、NTTに返送します。
着払い封筒となっているので、レンタル機器を返却する際に費用はかかりません。
なお、戸建て・集合住宅のどちらにおいても基本的には光回線の撤去工事は行われません。
撤去工事が必要な場合は、解約の電話時に相談してくださいね。
【手順5】auひかりの工事と設定
打ち合わせの日程通りに、auひかりの工事を実施します。
工事は屋外の電柱から屋内への配線工事と屋内の光コンセントとONUの設置ですが、auひかりの工事業者が実施します。
※ONUとは光ファイバーから送られる光信号をデジタル信号に変換する装置です。
工事は業者が実施してくれるので何もする必要はありませんが、立ち会いは必要です。
なお、工事にはおおよそ2時間かかりますが、半日くらいは余裕を見ておきましょう。
念のため、工事と接続のイメージ図を引用しておきます。
宅内配線機器接続イメージ
※引用元: auひかり初期工事内容
詳しい工事内容は、au公式のYouTube動画でも紹介されているので参考にしてください。
宅内機器接続設定手順については次のau公式のYouTube動画でも分かります。
設定が終われば、auひかりが使える状態になります。
以上が、フレッツ光からauひかりへの乗り換え手順になります。
フレッツ光からauひかりは以下のリンクからです。
![]()
フレッツ光からauひかりの乗り換え費用は?
フレッツ光からauひかりの乗り換え費用をまとめました。
フレッツ光の解約にかかる費用
フレッツ光の解約にかかる費用は、フレッツ光の契約解除料とプロバイダの解約金です。
フレッツ光の契約解除料
| 項目 | NTT東日本 |
NTT西日本 |
||
| タイプ | ホーム | マンション | ホーム | マンション |
| 割引の定期契約 (更新月以外) |
10,450円 | 1,650円 | 11,000円 | 7,700円 |
※全て税込表記
工事費の残債がある場合は、解約時に一括で支払う必要があります。
だたし、その費用はauひかりが負担してくれます。
プロバイダの解約金
フレッツ光のプロバイダも、解約する時に違約金が発生する場合があります。
解約金の金額はプロバイダによってちがいますが、3,000~5,500円です。
ただし、解約金プロバイダによって違うので、解約時はプロバイダの公式ページから確認するようにしましょう。
参考までに、主要なプロバイダの契約期間と違約金をご紹介します。
| プロバイダ | 契約期間 | 解約金 |
| OCN | 2年間(自動更新) | 5,000円 |
| ぷらら | なし | 0円 |
| BIGLOBE | 最低利用期間24か月 | 5,000円 |
| @nifty | 2年間(自動更新) | 3,300円 |
| So-net | 2年間(自動更新) | 3,000円 |
| ASAHIネット | 最低利用期間12ヶ月 | 2,200円 |
| DTI | なし | 0円 |
| BBexite | なし | 0円 |
| Yahoo! BB | 2年間(自動更新) | 5,500円 |
※全て税込表記
以上がフレッツ光の解約にかかる費用になります。
これらは全てauひかりの違約金負担により還元してもらえます。
auひかりの契約にかかる費用
auひかりの契約にかかる費用は、新規登録料と工事費用です。
具体的には、ホームタイプで44,550円、マンションタイプで36,300円になります。
【auひかりの契約にかかる費用】
| タイプ | ホームタイプ | マンションタイプ |
| 新規登録料 | 3,300円 | 3,300円 |
| 工事費用 | 41,250円 | 33,000円 |
| 合計 | 44,550円 | 36,300円 |
※全て税込表記
auひかりでもらえる
auひかりの申し込みでもらえる内容もまとめました。
具体的な金額は、ホームタイプで133,700円、マンションタイプで106,650円になります。
【auひかりでもらえる】
| タイプ | ホームタイプ | マンションタイプ |
| フレッツ光の解約金負担 | 15,450円 | 6,650円 |
| 上乗せ | 25,000円 | 15,000円 |
| auひかりの工事負担 | 41,250円 | 33,000円 |
| 特設ページ限定 | 66,000円 | 66,000円 |
| 合計 | 133,700円 | 106,650円 |
※1:NTT東日本+OCNで計算
※2:全て税込表記
乗り換え費用の合計は結局いくら?
乗り換え費用の合計を算出しました。
計算した結果、乗り換えでホームタイプで73,700円、マンションタイプで63,700円のプラスになりました。
【乗り換え費用の合計】
| タイプ | ホームタイプ | マンションタイプ |
| フレッツ光の解約にかかる費用 | -15,450円 | -6,650円 |
| auひかりの契約にかかる費用 | -44,550円 | -36,300円 |
| auひかりでもらえる | 133,700円 | 106,650円 |
| 合計 | 73,700円 | 63,700円 |
※全て税込表記
この通り、フレッツ光からauひかりに乗り換える事で金額的にもユーザーにメリットがありますね。
以上が、費用の計算結果でした。
以下の専用リンクから乗り換えてください。
フレッツ光からauひかりのよくある質問と注意点
最後に、乗り換えによるよくある質問と注意点です。
フレッツ光からauひかりへ転用できる?
フレッツ光からauひかりへの転用はできません。
転用とは、フレッツ光回線を使用している光コラボレーションへの乗り換えの事です。
同じフレッツ光の回線なので、工事なしで乗り換えができます。
しかし、auひかりはKDDIの光回線を使用していてフレッツ光回線ではありません。
つまり、回線の変更でauひかりの開通工事とフレッツ光の撤去工事が必要になります。
フレッツ光のプロバイダ解約方法は?
フレッツ光のプロバイダ解約方法は、ホームページ経由、電話、メール、書面での郵送になります。
しかし、一番のおすすめはホームページ経由です。
各プロバイダのホームページ上に詳細は記載されていますが、解約の大まかな流れは次の通りです。
- プロバイダのサイトで解約・退会方法の説明を確認する
- 複数の解約方法が明示されている場合は自分に一番都合のいい方法を選択
- 解約に必要な情報をプロバイダ側に送付
- プロバイダ側からの返信を確認して、指示があれば従う
なお、フレッツ光の解約後も、解約金の確認や物品の返却など重要な連絡事項が来ることがあります。
しばらくはプロバイダからのメールを確認するようにしましょう。
フレッツ光の解約に撤去工事費はかかる?
フレッツ光回線は、光回線の引き込み線や設備をそのまま残すことが可能です。
また、光回線の引き込み線を撤去したとしても費用が掛かりません。
フレッツ光の契約期間と違約金は?
フレッツ光の契約期間と違約金は次のようになっています。
25か月目・26ヶ月目であれば解約をしても解約金が発生しない「更新月」となります。
【フレッツ光の契約期間と違約金】
| 項目 | NTT東日本フレッツ光 | NTT西日本フレッツ光 | ||
| プラン | にねん割※1 | 光はじめ割※2 | ||
| 契約期間 | 2年単位(自動更新) | 2年単位(自動更新) | ||
| 更新月 | 25か月目・26か月目 | 25か月目・26か月目 | ||
| タイプ | 戸建て向け | 集合住宅向け | 戸建て向け | 集合住宅向け |
| 解約金 | 10,450円 | 1,650円 | 11,000円 | 7,700円 |
※1 :にねん割 NTT東日本フレッツ光
※2:光はじめ割 NTT西日本フレッツ光
※3:全て税込表記
「フレッツ光電話」をauひかりでも使いたい
フレッツ光の解約時に電話で相談してください。
フレッツ光でひかり電話を利用していた場合、auのひかり電話に電話番号を移行する事ができない場合があります。
NTTで取得した電話番号(NTT発番)をフレッツ光の光電話で使用していた場合はauひかりの光電話に移行した場合でもそのままの電話番号で使用可能です。
ただし、フレッツ光を申し込んだときに新たにひかり電話の電話番号を発行していた場合は auひかり電話に番号を移行することはできません。
auひかりの光電話契約時に新たな電話番号を取得する事になります。
フレッツ光からauひかりの乗り換えのご紹介はここまでです。
【まとめ】フレッツ光からauひかりは転用できる?
最後にまとめです。
この記事では、フレッツ光からauひかりの乗り換えを総まとめしました。
改めてポイントをまとめると以下の通りです。
この記事のポイント
- 乗り換え手順
・フレッツ光を解約し、auひかりを契約 - 乗り換え費用
・解約金と工事費はauひかり負担
・乗り換えでプラスになる
-ホーム(戸建て):73,400円
-マンション :63,700円 - 乗り換えの注意点
・フレッツ光からauひかりへ転用はできない
以上でまとめを終わります。
auひかりは以下の特設ページから乗り換えてくださいね。
とてもメリットがありますよ。
![]()
関連リンク(外部サイト)



