「ドコモ光の工事って何をするの?」
「工事費を出来るだけ安くする方法は?」
こう考える人は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
この記事では、ドコモ光の工事内容をご紹介します。
工事費を出来るだけ安くする方法もまとめました。
この記事の内容
- ドコモ光の工事内容
・戸建て/マンション/光テレビ
- 工事費の料金シミュレーション
- 工事費を無料にする方法
- 工事日の確認方法と変更方法

解説の前に、ドコモ光の「特設ページ」が見つかりました!
以下サイトの特典で「初期費用を大幅に節約」できます。
それでは解説していきます。
ドコモ光の戸建ての工事
ドコモ光の戸建ての工事内容と工事費をまとめました。
戸建ての屋外工事
屋外工事は、電柱から外壁への光ケーブル引き込みと屋内への配線です。
実際に電柱に作業員が上って、光回線を自宅まで引き込みます。
戸建ての屋外工事のイメージを、実際のユーザーの口コミから引用しました。
我が家の前の電柱も光ケーブルの工事が始まった。
萩市はとっくにネットが光になっているが、阿武町は未だにケーブル回線。
文明開化の道はまだまだ遠いぜよ。 pic.twitter.com/gLzayZwXPs— 土田真樹 (@kankokueiga) July 15, 2021
基本的に壁に穴は開けない
屋外工事では基本的に、建物の壁に穴は開けません。
電話線を引き込む穴を通して光ケーブルを屋内に引き込みます。
電話線がない場合でも、エアコンダクトを使って光ケーブル引き込みます。
どうしても穴開けが必要な場合は、利用者に相談した上で穴開け工事を実施します。
戸建ての外壁工事のイメージを引用しました。
【戸建ての外壁工事】
※引用元:フレッツ光公式サイト
戸建ての宅内工事
宅内工事は、光コンセントの設置と機器の設置です。
実際にNTT工事業者が自宅に上がって、作業します。
工事が終わると、ルーターの接続やWi-Fi設定を利用者が実施します。
工事のイメージを図でまとめました。
【戸建ての宅内工事のイメージ】
戸建ての工事料金
戸建ての工事料金は19,800円です。
すでに光ケーブルを屋内配線済みの場合は8,360円になり、派遣工事なしの場合は2,200円になります。
【戸建ての工事料金】
項目 | 工事料金 |
基本工事料金 | 19,800円 |
屋内配線済みの場合 | 8,360円 |
派遣工事なしの場合 | 2,200円 |
※全て税込み表記
以上が、戸建ての工事内容と工事費になります。

工事費はドコモ光の特典により無料になります。
以下のリンクから手続きしてくださいね。
ドコモ光のマンションの工事
ドコモ光のマンションの工事内容と工事費をまとめました。
マンションの屋外工事
屋外工事は、電柱から共用スペース(配電盤)への光ケーブルの引き込みと各戸へのケーブル配線です。
全てNTT工事業者が工事します。
なお、フレッツ光の導入済みのマンションはすでに工事済みです。
当日の工事はありません。
具体的な工事のイメージを図で書きました。
【マンションの屋外工事(イメージ)】
マンションの宅内工事
マンションの宅内工事は、光コンセントの設置と機器の接続です。
ほとんどのマンションは光コンセント設置済みですが、機器の接続は工事日当日に実施します。
また、ルーターのWi-Fi設定や電話機とのケーブル接続は利用者が実施します。
具体的なイメージ図も書きました。
【マンションの宅内工事(イメージ図)】
マンションの工事料金
マンションの工事料金は16,500円です。
屋内配線が終わっているマンションは8,360円、派遣なしの場合は2,200円になることがあります。
工事料金は一覧でまとめました。
【マンションの工事料金】
項目 | 工事料金 |
基本工事料金 | 16,500円 |
屋内配線済みの場合 | 8,360円 |
派遣工事なしの場合 | 2,200円 |
※全て税込み表記
なお、どの工事料金になるかは、最終的に申し込みが終わらないと分かりません。
申し込み後に、ドコモ光でマンションの設備を確認して工事内容を決めるためです。
大家さんや管理会社の許可は必要?
基本的には許可の必要はありません。
ドコモ光に登録されているマンションは、すでに大家さんや管理会社によって屋外工事済みのためです。
ただし、マンション共用部に鍵がかかっている場合、鍵を開けてもらう必要があります。
この場合は、大家さんに事前に工事日を連絡する必要がありますが、申し込み時にドコモ光から連絡があります。
ドコモ光の注意事項も引用します。
【ドコモ光工事の注意事項】
- MDF室への入室・作業にあたり、施錠されている場合があります。
お客さまにて建物の管理会社様等に開錠の手配が必要な場合がありますので、その場合はお申込み時にお伝えします。- MDF室の開錠ができない場合、派遣工事訪問時に工事が実施できません。
※引用元:工事の前にご確認いただくこと
以上が、ドコモ光のマンションの工事内容と工事費です。

より詳しい話はドコモ光の申し込み時に伝えてくれます。
以下のリンクから手続きしてくださいね。
ドコモ光テレビオプションの工事
ドコモ光テレビオプションの工事内容と工事料もまとめました。
テレビの工事内容
ドコモ光テレビオプションの工事は、ホームゲートウェイから分波器を通じてテレビへの同軸ケーブルの接続です。
テレビの接続まで、全てNTTの工事業者が実施してくれます。
イメージを図でまとめました。
以上の通り、ホームゲートウェイと分波器、テレビを同軸ケーブルでつなげば工事完了です。
テレビの工事費
工事費は設置するテレビの台数によって変わります。
1台なら13,530円、2~4台なら28,160円です。
内訳を一覧でまとめました。
【ドコモ光テレビオプションの工事費】
設置台数 | 工事費 |
|
テレビ1台 | テレビ2台~4台 | |
基本工事料 | 3,300円 | 3,300円 |
テレビ接続工事料 | 7,150円 | 21,780円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 | 3,080円 |
合計 | 13,530円 | 28,160円 |
※ドコモ光と同時申込の料金
※全て税込み表記
なお、ドコモ光テレビオプションを単独で申し込むと、工事料が3,300円から8,250円になり、契約事務手数料の2,200円も必要になります。
なので、ドコモ光との同時申込がおすすめです。
以上が、ドコモ光テレビオプションの工事まとめです。

ドコモ光テレビオプションは、別の記事でも詳しくまとめています。
参考にしてください。
ドコモ光の派遣工事が不要のケース【無派遣工事】
ドコモ光は、派遣工事が不要になるケースもあります。
この場合は「無派遣工事」となり、ご自宅に工事業者は訪問しません。
それぞれのケースをご紹介します。
【ケース1】転用や事業者変更で乗り換え
転用や事業者変更で乗り換える人は、自宅にある光コンセントや機器をそのまま使います。
つまり、フレッツ光やソフトバンク光、楽天ひかりなどの光回線から乗り換えるケースです。
この場合は、ドコモ光で光回線を切り替えるだけで、工事業者は自宅に訪問しません。
【ケース2】マンションで光コンセント設置済み
マンションで、すでに光コンセントが設置済みの人は無派遣工事になります。
光コンセントとは、ドコモ光などの光回線専用のコンセントで「光」のシールが貼られています。
【マンションの光コンセント】
ただし、光コンセントを設置していても、工事業者が派遣される場合もあります。
利用者は派遣工事と無派遣工事を選べませんので、ドコモ光側の決定に従ってくださいね。
マンションでVDSL方式の人
マンションでVDSL方式の人は、設置済みでもほとんどのケースで派遣工事になります。
VDSL方式とは、電話口(モジュラージャック)からドコモ光へつなぐ方式です。
ドコモ光導入済みのマンションで、光コンセントが無い家はVDSL方式の可能性が高いです。
【ケース3】戸建てでドコモ光工事済み
戸建てでもドコモ光を工事済みだと、無派遣工事になります。
例えば、撤去工事をせずに解約した後に再契約したときや、光回線の済みの中古の戸建てを購入するケースです。
この場合は、ドコモ光から送られてきた機器をご自身で接続するだけです。
開通のみドコモ光が遠隔で実施します。
以上が、ドコモ光の派遣工事なしになるケースです。

ドコモ光は派遣工事と無派遣工事のどちらもあります。
ただし、利用者では選べませんので、オペレーターの指示に従ってくださいね。
ドコモ光は工事費は0円!【新規工事無料特典】
ドコモ光の工事費は、新規工事無料の特典により0円になります。
工事費無料の特典内容

ドコモ光の新規工事無料は、マンションと戸建てともに基本工事料が0円になる特典です。
条件や期間も無く、ドコモ光の申し込みのみでもらえます。
また、申込窓口や工事の種別(派遣/無派遣)も関係ありません。
キャンペーン名称 | 新規工事料0円 |
特典内容 | 新規工事料が無料 |
キャンペーン期間 | 2021年2月1日~ 終了未定 |
申し込みタイプ | マンション/戸建て 派遣工事/無派遣工事 |
対象者 | 新規申込者のみ (転用や事業者変更は工事不要) |
条件・申込方法 | 条件なし ドコモ光の申し込みのみ |
新規工事料0円は、戸建てで19,800円分、マンションで16,500円分が無料になるとてもお得な特典です。
申し込みするだけで対応されるので、手続きもとてもラクですね。
工事無料の期間はいつからいつまで?
工事無料の期間はありません。
2021年1月以前は、無料になる期間とならない期間がありました。
しかし、2021年2月1日からは常時キャンペーンを実施しています。
もし申し込み時に工事費が無料の説明が無かった人は、一度「ドコモ公式が工事無料の特典を出している」と相談してください。
Web手続き、ドコモショップ、家電量販店など、申込窓口に関係なくもらえる特典です。
限定特典サイトならキャッシュバックもある!
ドコモ光の工事無料はどの窓口でももらえますが、おすすめは限定特典サイトからの手続きです。
理由は、工事無料に加えてキャッシュバックやレンタルルーター無料の特典があるためです。
申込窓口別に特典を比較しました。
結果、限定特典サイトが一番お得でした。
【特典比較】
特典内容 | 申込窓口 | |||
【おすすめ!】 限定特典 サイト |
ドコモ 公式ページ |
ドコモ ショップ |
家電量販店 | |
キャッシュバック | 45,000円 | なし | なし | 店舗による |
無料ルーター | あり | 一部あり | 一部あり | 一部あり |
dポイント付与 | あり | あり | あり | あり |
新規工事無料 | あり | あり | あり | あり |
以上の通り、工事無料以外の特典もあるのでおすすめです。

限定特典サイトは以下のリンクからです。
キャッシュバックはとてもお得ですよ。

ご紹介した専用ページは、一番お得な申込先でした。
調べた結果は、以下の記事を参考にしてください。
ドコモ光の工事費の追加料金があるケース
ドコモ光の新規工事は特典で無料です。
しかし、追加料金がかかるケースがあるので1つずつまとめました。
土日祝や年末年始の休日に工事
ドコモ光を土日・祝日は年末年始(12月29日〜1月3日)に工事すると、追加料金がかかります。
追加費用は3,300円(税込)です。
また、休日の工事費は新規工事無料の特典対象になりません。
実際のドコモ公式サイトにも、特典対象外とかかれていました。
【ドコモ光新規工事料無料特典】
特典適用対象工事料は「ドコモ光」の通常工事料のみとし、土日・祝日工事の追加工事料、「ドコモ光電話」などのオプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は無料特典の適用外です。
※引用元:ドコモ公式サイト
ドコモ光電話の工事
ドコモ光電話の工事料も、新規工事無料の対象にはなりません。
かかる費用は、番号新規と番号そのままの乗り換えで変わります。
【ドコモ光電話の工事料】
- 番号新規で申し込み=1,100円
- 番号そのままで乗り換え=3,300円
※ドコモ光との同時申込の料金
※全て税込み表記
なお、ドコモ光電話はドコモ光との同時申込がお得です。別々に申し込むと、工事費が余計にかかるためです。
ドコモ光電話の料金や工事費は別の記事でもまとめていますので、参考にしてくださいね。
初回の契約事務手数料
初回の契約事務手数料は3,300円(税込)かかります。
これは、新規申し込みや転用/事業者変更による乗り換えにかかわらずかかる費用です。
また、初回の契約事務手数料の割引きや無料の特典はありません。
以上が、ドコモ光の工事で追加費用がかかるケースです。

初回の契約事務手数料(3,300円)は必ずかかります。
その他、ドコモ光電話や休日の工事で、追加費用が発生します。
ドコモ光の工事料金のシミュレーション
実際に工事費を料金シミュレーションしました。
マンション(1人暮らし)と戸建て(家族4人)の両方で計算しています。
1人暮らしのマンション(光電話のみ)
1人暮らしのマンションで、ドコモ光電話を新規申込したときの料金です。
土日工事を想定すると、工事費含めた初期費用は7,700円でした。
内訳もご紹介します。
【マンションの初期費用合計(光電話込み)】
項目 | 料金 |
ドコモ光(光回線) | |
(+土日工事の追加料金) | 3,300円 |
ドコモ光電話 (新規番号取得) |
1,100円 |
初回の契約事務手数料 | 3,300円 |
合計 | 7,700円 |
※全て税込み表記
家族4人の戸建て(テレビオプション+光電話)
家族4人の戸建てでも料金シミュレーションします。
ドコモ光の他に、ドコモ光テレビオプションを付け、ドコモ光電話を番号そのままで使うときの料金です。
結果、家族4人だと工事費含めた初期費用は22,330円でした。
内訳は以下の通りです。
【マンションの初期費用合計(光電話込み)】
項目 | 料金 |
ドコモ光(光回線) | |
ドコモ光電話 (番号そのままの乗り換え) |
3,300円 |
電話の利用休止工事料 | 2,200円 |
初回の契約事務手数料 | 3,300円 |
ドコモ光テレビオプション | 10,450円 |
テレビ視聴サービス登録料 |
3,080円 |
合計 | 22,330円 |
※全て税込み表記
以上が、ドコモ光の工事費とかかる初期費用のシミュレーションです。

ドコモ光の新規工事は無料です。
しかし、手数料や光テレビ、光電話の工事費は別途かかります。
ドコモ光の申し込みから工事と設定まで
ドコモ光の申し込みから開通工事、その後のWi-Fi設定を6つの手順でまとめました。
【手順1】ドコモ光のWeb手続き
ドコモ光の限定特典サイトからWeb手続きします。
以下のリンクから、専用ページへ移動してください。
移動後は「Web申込」から必要情報を登録します。
必要な情報は、氏名、住所、電話番号、メールアドレスのみで、すぐに終わります。
登録が終われば、担当者から折り返し電話があります。
電話で内容を確認して、問題なければ契約します。
転用や事業者変更で乗り換える人
ドコモ光へ乗り換える人は、申し込みの前に乗り換えの手続きが必要です。
以下の記事で手順をまとめているので、参考にしてください。
【手順2】ドコモ光の工事日予約
契約が終われば、ドコモ光の工事日を予約します。
以下のドコモ光サービスセンターへ電話して、工事日を予約してください。
日程を指定しなければ、最短で工事日を予約してくれます。
【ドコモ光サービスセンター】
- 電話番号
・ドコモ携帯:15715(局番なし)
・一般電話 :0120-766-156 - 営業時間
・午前10時~午後8時(年中無休)
【手順3】無料レンタルルーターの手配
ドコモ光×GMOとくとくBBの無料レンタルルーターを手配します。
やり方は、SMSやBBnavi、申し込みフォームで手配できます。
SMSのレンタル方法をご紹介します。
【SMSでのレンタル方法】
- 工事日が決まった後2~3日でSMSの連絡がある
- 生年月日、電話番号、郵便番号を入力してログイン
- Wi-Fiルーターレンタルサービスから手続き
【手順4】工事前の準備(必要なものを用意)
工事前の準備は「機器の受け取り」と「電源コンセントの確保」です。
【工事前の準備1】機器の受け取り
ドコモ光では、ホームゲートウェイやONU、モデムとルーターを工事前に受け取ります。
受け取った機器は工事日当日に作業員が使います。
【受け取る機器】
※3つのうちいずれか1つ
【工事前の準備2】電源コンセントの確保
工事当日は電源が必要になるので、電源コンセントを確保しておきます。
少なくても、ホームゲートウェイとルーターの2つの電源コンセントが必要です。
余りが無い人は、電源タップを用意しておきましょう。
【手順5】立ち会い工事(所要時間:1~2時間)
当日の派遣工事は、立ち会いをすることになります。
戸建てとマンションともに工事は1~2時間で終わりますが、作業時間が前後することもあり半日は見ておくと無難です。
実際のユーザーのコメントでは、2時間くらいかかったようです。
無事にドコモ光工事終わりました❗
2時間くらいかかった😭
工事の方暑い中ありがとうございました😊— dreamキッズ5CHANNEL (@dream1414151707) August 25, 2021
【手順6】ルーターのWi-Fi設定
工事が終われば、ルーターのWi-Fi設定をします。
ルーターのセットアップガイドを見て、Wi-Fi設定してください。
【ルーターの設定ガイド】
- WSR-2533DHP3(BUFFALO)
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021886-01.pdf- Aterm WG2600HS2(NEC)
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/index.html- WRC-2533GST2(ELECOM)
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gst2/WRC-2533GST2_setupguide_v01.pdf
以上が、ドコモ光の申し込みから工事・設定までの流れです。

申し込みはWeb手続きが出来てかんたんです。
以下の限定特典サイトから申し込みしてくださいね。
ドコモ光の工事日はいつ?確認方法と変更方法
ドコモ光の工事日は、申し込み後に確定します。
工事日の目安や予定日の確認・変更方法をまとめました。
工事日は最短2週間後、通常は1ヶ月後
ドコモ光の工事日は、申し込みから2週間〜1ヶ月後に実施されます。
NTT工事業者の空きがあれば工事日は早いですが、予定が詰まっていれば遅くなります。
実際のユーザーを調べましたが、通常は2週間で工事しもらえていました。
ドコモ光回線、ネットの反応見てたら工事時間かかる感じだったけど、申し込みから2週間で開通しそう…
嬉しい🥳— haru🐶 (@cocolog38) July 5, 2021
「ネット工事ぃ?まあ早くともぉ、二カ月ぐらいかかりますかねぇ?あ、証明書類お願いしますね、審査に2週間ぐらいかかりますんでそっから工事の日取り取ってくるんで待っててください」
ドコモ光見積もり「二週間後に着工しますね」
ワイ「ふぁっ?!」— ふじのん@9/31更新 (@hujinon) April 9, 2020
無派遣工事でも2週間(転用/事業者変更)
転用や事業者変更の無派遣工事でも、申し込みから移転の期間に2週間くらいかかります。
実際の利用者も2週間かかっていました。
9/23に申し込んだドコモ光(プロバイダはドコモNet)の工事日が10/8に決まった。
屋内工事なしの転用でも2週間かかるのね、、、
もう一息!— タスクにいさん (@task_23) September 25, 2021
無派遣工事なのにドコモ光の移転に2週間かかるって言われたんだけど狂ってんのか?
— かい (@kai4562) March 6, 2019
新築の戸建ては1~2週間追加でかかる
新築の戸建ては、1~2週間追加でかかります。
工事の他にドコモ光側(フレッツ光側)で、住所の登録手続きが必要になるためです。
なので、新築に引っ越す予定の人は、なるべく早めに申し込み手続きしてください。
結局ドコモ光の手続きで1時間電話したけど、新居が住所登録?されてないから1週間後に回線工事日を決めることになった。
引っ越してからすぐにインターネット無いと死んでしまう〜— 隣人F (@dolce___amore) August 13, 2021
Yahoo!からドコモ光に変更でNTTに住所登録ないために1、2週間ほど工事申請先送りとは何?
— うさかんぷらす (@usakan60) April 26, 2021
繁忙期(引越時期)は2ヶ月以上かかることも
引っ越しの繁忙期(3~4月)は、申し込みから2ヶ月かかることもあります。
また、繁忙期ではなくても、NTTの工事業者に空きがない場合は、工事が遅くなります。
なので、ドコモ光の申し込みは早めの手続きがおすすめです。
ドコモ光の工事最短日が6/1〜と言われた…2ヶ月Wi-Fiなしは、さすがにキツい…ポケットWi-Fiを課金するしかないか…🤔
— ほりえ (@uranainohorie) March 28, 2021
ドコモ光Wi-Fi申込完。
人気みたいで工事予定は2ヶ月後って🙂— SIMAKO (@simako1919) May 31, 2021
以上が、申し込みから工事までの期間です。
日程の確認や予定日の変更方法
工事の日程確認や予定日の変更は、Webや電話で確認できます。
工事日の確認はMy docomoから
工事日はMy docomoから確認できます。
以下のリンクからMy docomoへ移動して確認してください。
工事日の変更は受付フォームから
工事日の変更は、受付フォームからです。
以下のリンクから専用フォームへ移動してください。
移動後は、情報を入力して手続きを完了させます。
変更できれば、SMSもしくはメールで結果が連絡されます。
【手続きに必要な情報】
- ドコモ光ご契約者名
- 電話番号(ペア回線/連絡先)
- メールアドレス
- 希望工事日(第三希望まで)
工事日が遅いときはレンタルWi-Fiを使う
ドコモ光の工事日が遅いときやすぐにネットを使いたい人は、レンタルWi-Fiを使ってくださいね。
おすすめは「WiFiレンタルどっとこむ」のレンタルWi-Fiです。
「WiFiレンタルどっとこむ」なら、モバイルWi-Fiが1日からレンタルできます。
また、申し込みからすぐに使えて、解約金もありません。
なので、ドコモ光の工事が遅く、工事までにWi-Fiを使いたい人はレンタルWi-Fiを利用してくださいね。
以上が、ドコモ光の工事日程と工事日の確認・変更方法です。

ドコモ光の申し込みは以下のリンクからです。
限定特典があるのでお得ですよ。
ドコモ光の工事に関する問い合わせ
ドコモ光の工事に関する問い合わせ先を、工事前と工事後に分けてまとめました。
工事前(連絡が来ない/キャンセルしたい)
工事前の問い合わせは、ドコモ光サービスセンターです。
工事の連絡が来ないときやキャンセルしたいとき、確認や変更手続きも全て同じ問い合わせ先です。
【工事前の問い合わせ先】
- 問い合わせ先
・ドコモ光サービスセンター - 電話番号
・ドコモ携帯:15715(局番なし)
・一般電話 :0120-766-156 - 営業時間
・午前10時~午後8時(年中無休)
工事後(繫がらない時/設定が分からない)
ドコモ光の工事後は、ドコモインフォメーションセンターの総合窓口です。
工事後に設定が分からない人や繫がらない時、解約も全て同じ窓口になります。
【ドコモインフォメーションセンター:総合窓口】
- 電話番号
・ドコモ携帯:151(局番なし)
・一般電話 :0120-800-000 - 営業時間
・午前9時~午後8時
以上が、ドコモ光の工事前と工事後の問い合わせ先です。

プロバイダごとの問い合わせや、機器の故障時は別の窓口も用意されています。
ドコモ光が工事出来ない!工事なしで使えるWi-Fiは?
ドコモ光の工事が出来ない人におすすめのWi-Fiです。
docomo「home 5G」なら工事不要

ドコモの「home 5G」は、工事なしで使えるWi-Fiです。
置くだけで使えて設定も簡単で、初期費用も3,300円のみと安いです。
また、申し込みで15,000円の限定キャッシュバックがあります。
名称 | docomo home 5G |
提供エリア | 日本全国 (5G/LTEエリア) |
最大通信速度 | 1201Mbps | 月額料金 | 4,950円 |
初期費用 |
3,300円 | スマホ代割引 | home5Gセット割 (ドコモスマホ割) |
データ容量 | 無制限 (使い放題) |
特典 | キャッシュバック 端末代無料 |
※全て税込み表記
キャッシュバックは以下のリンクからのみ受け取れます。
「home 5G」がおすすめな3つの理由
理由を3つまとめました。
【理由1】home 5Gセット割でスマホ代割
docomoのhome 5Gは、ドコモ光と同じようにドコモスマホ代の割引きがあります。
割引額や対象になる家族も同じなので、ドコモ光と比べても損しません。
【home 5Gセット割の割引額】
スマホのプラン | 割引額 | |
5Gギガホ プレミア ギガホ プレミア |
-1,100円 | |
5Gギガライト ギガライト |
ステップ4:~7GB | -1,100円 |
ステップ3:~5GB | -1,100円 | |
ステップ2:~3GB | -550円 | |
ステップ1:~1GB | — |
※全て税込み表記
【理由2】工事不要ですぐに使える
home 5Gはドコモ光のように、工事はありません。
home 5G専用のホームルーターを家に設置するだけで、Wi-Fiが使えます。
なので、申し込みから利用開始までも約1週間と早く、作業員を家の中に入れる必要も無いです。
初期費用も契約事務手数料の3,300円だけと安いです。
【理由3】15,000円の限定キャッシュバックあり
home 5Gもドコモ光と同じように、限定キャッシュバックがあります。
キャッシュバックは申し込みのみでもらえるので、とてもお得な特典です。
【home 5Gの限定キャッシュバック】
- 名称:現金キャッシュバック
- 金額:15,000円
- 条件:申し込みのみ
- 受取時期:申し込みから2ヶ月後
ただし、home 5Gの限定特典は、専用ページからのみ受付なので注意してくださいね。

限定特典サイトは以下のリンクからです。
home 5Gも限定キャッシュバックがお得ですよ。
ドコモ光の工事のよくある質問【Q&A】
最後に、よくある質問をまとめました。
【Q1】部屋が汚いときでも工事できる?
工事できます。
ただし、光コンセントやモジュラージャック(電話口)の前に家具や家電があると設置できません。
少なくても、差し込み口は派遣業者が取り扱えるようにしておいてください。
【家具や家電があると工事不可】
【Q2】本人以外の代理人でも立ち会い可能?
本人以外の代理人でも立ち会い可能です。
工事の内容を確認して、完了のサインをしてくれる人が立ち会えば問題ありません。
なので、親や子供、兄弟、友人でも立ち会い出来ます。
【Q3】ドコモ光の工事は自分で出来る?
宅内のホームゲートウェイやONUの設置と配線は、自分で出来ます。
しかし、屋外の工事は電気通信の工事担任者の資格が必要になるので、ご自身で実施できません。
最低でもデジタル設備(光回線など)の工事が出来る、DD第一種~第三種の資格が必要になります。
具体的な資格は、日本データ通信協会のHPを参考にしてください。
【日本データ通信協会のHP】
【Q4】解約や退去時に撤去工事は必要?
解約や退去時の撤去工事は任意です。
ただし、一部の建物では撤去工事が必須になることもあります。
解約時にオペレーターの指示に従ってくださいね。
なお、撤去工事をお願いしても工事費は無料です。
その他の解約手順やかかる費用は別の記事でまとめています。
参考にしてくださいね。

以上で、よくある質問のまとめを終わります!
【まとめ】ドコモ光の工事
まとめです。
この記事では、ドコモ光の工事内容と工事費無料の特典をご紹介しました。
改めてポイントを整理します。
この記事のまとめ
- 戸建ての工事
・電柱から光ケーブル引き込み
・光コンセントの設置と機器接続
・工事費は19,800円 - マンションの工事
・屋外配線は工事済み
・宅内工事は機器接続
・工事費は16,500円 - 無派遣工事になるケース
・転用や事業者変更
・マンションで光コンセント設置済み
・戸建てで光回線工事済み - 工事費は特典により無料
- 追加費用がかかるケース
・土日祝や年末年始に工事
・ドコモ光電話の工事
・初回の契約事務手数料
以上です。
最後に、ドコモ光は専用ページからの申し込みで、限定特典があります。
以下の専用ページからWeb手続きしてくださいね。

ドコモ光の限定特典はとてもお得ですよ。
記事の執筆で調査した場所